千葉市:詐欺電話に注意!

ショッピングセンターやスーパーマーケット、家電量販店などの従業員を装って電話をかけ、「あなたのクレジットカードが不正に利用されている。」などと言って、現金やカードをだまし取る詐欺電話の情報が多く寄せられています。

不審な電話があったら警察相談専用電話「#9110」または最寄りの警察署へご相談ください!

最新の手口や対策はこちら(千葉県警察ホームページ)
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_fraud.html

【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110

千葉市:架空請求の「一旦支払ってください」に注意!

SNS、電子メール、ハガキなどで「利用した覚えがない架空の請求をうけているが、どうしたらよいか。」という相談が多数寄せられています。事業者が「利用実績なしと判明すれば返金するので、一旦支払ってください。」などと返金を装う場合がありますが、支払ってしまうとそのまま音信普通となり返金はされません。利用していなければ連絡しないようにしましょう。架空請求か判断に迷ったり、不安に思ったりした場合は、料金を支払う前に消費生活センターに相談しましょう。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/kaku-seikyu.html

契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター

千葉市:警察官を騙る詐欺が多発しています

警察を騙る詐欺の電話が多発しています。

 「○○警察です。」
 「あなたの通帳が不正に使用されている。」
 「あなたの口座番号と貯金額を教えてください。」
 「あなたが事件に関わっている可能性がある。」
 「あなたを逮捕する。」
 「守秘義務があるのでこのことは家族を含め誰にも話してはいけない。」

などと言ってお金を騙し取ったり、個人情報を聞き出そうとします。
 
 〇在宅中でも留守番電話に設定し、電話にでないようにする
 〇電話でお金の話は詐欺を疑う
 〇国際電話を利用しない方は、国際電話着信をブロックする

などの対策をしましょう。

【送信元】
千葉県千葉北警察署
〒263-0001
千葉市稲毛区長沼原町199番地1
043-286-0110

千葉市:行方不明者が発見されました

7月29日に情報を発信した稲毛区桜木北の行方不明者が7月30日に稲毛区六方町で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市:行方不明者情報

7月29日(火曜日)、午後3時半頃、若葉区桜木北で74歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は170センチ、体格は痩せ型、顔は面長、髪は黒色の短髪です。服装は、紺色の半袖Tシャツ、灰色の半ズボン、茶色のサンダルです。
お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉東警察署生活安全課
043-233-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:行方不明者が発見されました

7月28日に情報を発信した美浜区磯辺の行方不明者が当日中に美浜区真砂で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市:行方不明者情報

7月28日(月曜日)、午前8時頃、美浜区磯辺で80歳の女性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は160センチ、体格は普通、顔は面長、髪は黒色のショートヘアーです。服装は、茶色のサンダル、灰色の縁の眼鏡です。
お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉西警察署生活安全課
043-277-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:チケットの転売トラブルに注意!

「SNSで知り合った個人からチケットを譲り受けるためコード決済サービスで代金を送金したが、チケットは送られて来ないまま連絡が取れなくなった。」という相談が寄せられています。チケットは正規の販売ルートから購入しましょう。またチケットを譲りたい場合は、公式のリセールサービスを利用しましょう。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20231011_2.html
〇消費者トラブルFAQ
https://www.faq.kokusen.go.jp/faq/show/822?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=100&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
〇政府広報オンライン「チケットの高額転売は禁止です!チケット不正転売禁止法」
https://www.gov-online.go.jp/article/201904/entry-8236.html

契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター

千葉市:悪質なエアコン修理事業者に注意!

ネットで調べた「エアコン修理即日対応 修理代3,000円~」という業者に修理を依頼したところ、ガスを充てんしただけなのに高額な診断料と修理代を請求された。」というような相談が多数寄せられています。検索結果の上位に表示された事業者が必ずしも優良とは限りません。不具合が発生したら、保証期間を確認のうえメーカーや販売店に相談しましょう。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250228_1.html
〇消費者トラブルFAQ「【修理・エアコン】故障した。どこに相談すればよいか。」
https://www.faq.kokusen.go.jp/faq/show/1230?site_domain=default
〇消費者庁ホームページ消費者教育ポータルサイト「正しく知って、楽しく活用!ネット利用の心得~カオナシナナシにご用心~」
https://www.kportal.caa.go.jp/teaching-material/001485/

契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター

千葉市:鍵開け出張サービスのトラブルに注意!

「自宅の鍵を紛失したことに気づき、インターネット検索で「○千円~」と表示する事業者に連絡し来てもらったところ「特殊な鍵だから」と高額な料金を請求された。」という相談が寄せられています。広告は最低金額を示したものが多く、また一部の部品を破壊して鍵を開ける破壊開錠も「鍵開け」したものとして取り扱われることがあります。依頼をする前に、出張料金・作業料金の詳細やキャンセルをする場合キャンセル料・出張料金を支払わなければならないのか、どういう場合にいくら支払わなければならないのか、などを必ず確認しましょう。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241119_1.html
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen506.html

〇消費者教育ポータルサイト「予想外に高額な請求をする鍵開け業者にご注意を!」
https://www.kportal.caa.go.jp/flyer/001349/
 
契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター