千葉市:中央区で詐欺被害発生

6月28日、千葉市中央区新宿1丁目で警視庁と山梨県警を騙る者から「口座が不正使用されている。無実を証明するためお金を振り込め。」との内容でお金を振り込ませる詐欺がありました。

被害者は実際に数回に渡り現金を振り込んでいます。

また、若い方が被害に遭うケースも発生しております。

警察等の官公庁が現金を振り込むように指示をすることは絶対にありません。

お金の話が出た際は、安易に対応せず、被害に遭わないよう、110番通報又は最寄りの警察署や交番に通報してください。

【送信元】
千葉中央警察署
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
043-244-0110

千葉市:中央区で詐欺被害発生

令和7年6月27日、市役所を騙る者から「還付金がある」との名目で手数料を振り込むよう指示され、実際に指定された口座へ送金してしまう詐欺被害が発生しました。

犯人は「還付金」や「〇〇当選」と相手の興味を引き出し、手数料等で現金を要求してきます。

絶対に騙されないようお金の話しが出た際は家族や警察に相談をするようにしましょう。

また、電話をしながらATMを操作していている方を目撃しましたら、110番通報又は最寄りの警察署や交番に通報してください。

【送信元】
千葉中央警察署
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
043-244-0110

千葉市:中央区でアポ電発生

令和7年5月26日午後0時頃、千葉市中央区新宿1丁目で千葉県警を騙る者から詐欺の予兆電話がありました。

犯人は偽物の警察手帳を見せつけ、調書を取る等を申し立て、相手の不安な心理に乗じて個人情報や現金、ギフトカード等を要求してきます。

そのような話が出た際は、安易に対応せず、被害に遭わないよう、110番通報又は最寄りの警察署や交番に通報してください。

【送信元】
千葉中央警察署
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
043-244-0110

千葉市:千葉市中央区村田町でアポ電!

本日、千葉市中央区村田町で、NTTを騙る詐欺の予兆電話がありました。

自宅電話に電話があり、NTTを騙る音声ガイダンスが流れ、ガイダンスに従い操作をしたところ男が電話に出て、「電話が使えなくなる。」等言われ、聞かれるがままに氏名や生年月日を伝えてしまったそうです。

被害に遭わないためには、留守番設定にし、安易に対応せず、怪しい電話はすぐに切り、110番通報又は最寄りの警察署や交番に通報してください。

【送信元】
千葉中央警察署
千葉市中央区中央港1-13-1
043-244-0110

千葉市:警察官を騙る不審な電話に注意してください

千葉市若葉区内において警察官を名乗る者からの不審な電話が相次いで架かかってきています。

この後、保釈金名目でお金を騙し取ろうとすることが予想されます。
電話で、『お金、キャッシュカード、暗証番号』の話が出たら詐欺です。

詐欺の被害に遭わないためには、電話機対策が有効です。
固定電話機を留守番電話設定にするなど、電話機対策を実施しましょう。

【送信元】
 千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
 千葉東警察署
 TEL043-233-0110

千葉市:警察官をかたる電話に注意

千葉市若葉区内においてNTTや千葉東警察署の警察官を名乗る者からの不審な電話が架かってきています。

電話の内容は、『NTTの自動音声のガイダンスが流れる』、『警察官を名乗り「逮捕した者があなたの知り合いと言っている」』などです。

電話で『お金、キャッシュカード、暗証番号』の話が出たら詐欺です。
詐欺の被害に遭わないためには、電話機対策が有効です。
固定電話機を留守番電話設定にするなど、電話機対策を実施しましょう。

【送信元】
 千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
 千葉東警察署
 TEL043-233-0110

千葉市:ショートメールに不審電話!

千葉中央警察署からの連絡です。

ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか。ゴールデンウイーク中も詐欺の電話やメールが入っていたようです。

中央区椿森にお住いの方にも、6日、NTTを騙ったショートメールにて、連絡するようにとの表示を受け、電話番号に電話したところ、「NTTの者です、昨年の5月から支払いがされていないので、口座から引き落としします。」と言われたそうです。

被害に遭いそうになったこの方は、「以前に相談したお巡りさんの話を思い出し、電話を切りました。」とのことでした。ご自身で気づかれたので事なきを得ましたが、皆様もお気をつけください。
 
【送信元】
千葉中央警察署
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
043-244-0110

千葉市:警察を名乗る不審な電話に注意してください

千葉市若葉区内において、警察官を名乗る者から
 あなたの携帯電話が不正に使われている
 あなたが犯人として浮上している
 逮捕を免れるために保釈金を払う必要がある
などの不審な電話が架かってきています。

警察官がお金を預かることはありません。
お金の話が出たら詐欺です。

この様な不審な電話が架かってきた場合は、行動を起こす前に最寄りの警察へご相談してください。

【送信元】
 千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
 千葉東警察署
 TEL043-233-0110

千葉市:警察官騙りの詐欺発生!!

千葉中央警察署からのお知らせです。

昨日、千葉市中央区末広に居住する20代男性が、警視庁捜査二課を騙る者から携帯電話に連絡を受け、詐欺被害に遭いました。

被害に遭われた方の言によれば、「いきなり警察(を騙る者)から連絡がきたことに混乱し、焦ってしまった。」ということでした。

現在、高齢者のみならず、今回のように若い方が被害に遭っています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。警察官が「送金してください。」ということはありません。

年齢問わず、詐欺被害にご注意ください。

 【送信元】
  千葉中央警察署
  千葉市中央区中央港1丁目13番1号
  043-244-0110

千葉市:千葉市中央区内でギフトカードを要求される詐欺が発生

千葉市中央区内でメールや電話で身に覚えのない者や会社からアップルカード等のギフトカードを要求される詐欺が発生しています。

実際に、「〇〇の抽選に当選したため、商品(現金)を送りたい。先に送料(手数料)を払ってもらう必要がある。コンビニで〇〇カードを購入して番号を送ってください。」等の内容で、犯人は1度に数万円から数十万円分のアップルカード等のギフトカードの購入を要求してきます。

さらに購入したカードの番号を送ると追加でカードを要求してくるケースが多く、気づいた時には数百万円分のカードを購入させられてしまうことがあります。

身に覚えのない相手からカードを要求されるのは詐欺です。
絶対に相手からの要求に応えずに、110番通報又は最寄りの警察署や交番に通報してください。

【送信元】
千葉中央警察署
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
043-244-0110