8月12日に情報を発信した稲毛区穴川の行方不明者が当日中に稲毛区天台で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html
8月12日に情報を発信した稲毛区穴川の行方不明者が当日中に稲毛区天台で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html
8月12日(火曜日)、午後2時頃、中央区今井町で85歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は160センチ、体格は普通、顔は卵型、髪は白髪の坊主。服装は、黒色の帽子、白色の半袖ベスト、白色の半袖Tシャツ、紺色のズボン、黒色のスニーカー、紫色の数珠、銀色の腕時計をつけています。
お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。
千葉中央警察署生活安全課
043-244-0110
なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html
千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267
8月12日(火)の午前9時ごろ、稲毛区穴川で81歳の女性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は157センチ、体格は痩せ型、顔は卵型、髪は白髪で一つに束ねています。
服装は、黒色の帽子、赤色の縁の眼鏡、黒色のレースカーディガン、黒色のズボン、スニーカー、ベージュ色のショルダーバッグです。
お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。
千葉北警察署生活安全課
043-286-0110
なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html
千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267
千葉市中央区内にお住まいの方から「不審メールが送られてきた」との情報が寄せられています。
契約をしていないにも関わらず
・お客様の本人確認が未完了のため、以下のリンクから確認をお願いします。
・アカウントに制限がかかる可能性があります。下記までご連絡ください。
などのメールは詐欺です。
リンク先や連絡先に電話をすると個人情報や口座情報を聞かれ、詐欺の被害に遭うおそれがあります。
身に覚えのないメールには絶対に対応しないようにしましょう。
また、不審なメールが届いた際は、安易に対応せず、被害に遭わないよう、110番通報又は最寄りの警察署や交番に通報してください。
【送信元】
千葉中央警察署
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
043-244-0110
突然訪問してきたケーブルテレビ会社に「今契約している事業者より安くなる」とインターネット回線とスマートフォンの乗り換えの勧誘を受け契約したが、かえって高くなった。解約したい。」という相談が寄せられています。従前の事業者との解約の際、違約金を請求される場合もあります。契約相手や内容を理解しないまま契約してしまったり、事業者の説明不足が原因と考えられるトラブルです。契約前に説明書面の交付を求め、契約先を必ず確認したうえで内容をきちんと理解し、納得してから契約しましょう。
具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2020_12.html
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160519_2.html
参考:総務省ホームページ 電気通信消費者情報コーナー
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/s-jyoho.html
契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで
【送信元】
消費生活センター
警察官をかたって電話をかけ、「あなたに犯罪の容疑がかかっている。」などといってSNSのビデオ通話に誘導し、逮捕状などを示してお金をだまし取る「ニセ警察詐欺」の被害が急増しています。
警察がSNSで電話をかけたり、SNSやウェブサイト上で逮捕状を示することは絶対にありません!
動画を見て「ニセ警察詐欺」の手口を知ってください。
動画リンク: https://www.youtube.com/watch?v=6qeKIXWcOF4
【送信元】
千葉西警察署
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
TEL:043-277-0110
現役警察官と消費生活相談員による、特に高齢者が被害に遭いやすい悪質商法や詐欺から身を守る方法についての講演会を開きます。
この機会に最新の手口とその対処法を知り、自分や周りの方の被害を防ぎましょう。
開催日時:令和7年9月8日(月)14:00~15:40
会場:千葉市消費生活センター
費用:無料
申込:電話またはFAX
詳しくは市HPをご覧ください。
https://www.city.chiba.jp/shimin/seikatsubunka/shohi/07koreisya.html
千葉西警察署管内において侵入窃盗事件が増加しています。
夏休み期間中など行楽シーズンには長時間家を空けることが多いので、空き巣などの侵入窃盗が多発する傾向にあります。
またマンション大規模修繕中は
『足場を利用して上層階のベランダから侵入が可能となる』
『養生シートにより死角が発生する』
『作業員に成りすまして不審者が紛れ込む』
などの理由から特に注意が必要です。
侵入窃盗の被害にあわないために注意してください。
●玄関や勝手口だけでなく浴室やトイレの小窓も戸締りを徹底し、補助錠や防犯フィルムを活用しましょう
●室内のタイマーライト、人感センサー、防犯カメラなどの防犯グッズを活用しましょう
●外出中であることを悟られないよう、リアルタイムでのSNSの投稿に注意しましょう
●自宅には高額な現金や貴重品を置かないようにしましょう
●長時間家を空けるときは新聞や郵便物の配達停止を依頼するなど留守であることを悟られないようにしましょう
不審者を見かけたらすぐに110番通報をお願い致します。
【送信元】
千葉西警察署
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
TEL:043-277-0110
「スマートフォンの機種変更時に販売店の店員から据え置き型Wi-Fi機器を強く勧められ契約したが、繋がりにくい。解約したい。」というような相談が、特に高齢の方より多数寄せられています。納得できない契約や必要のないオプションはきっぱり断りましょう。
具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2011_17.html
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180913_1.html
参考 総務省 電気通信消費者情報コーナー
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/s-jyoho.html
契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで
【送信元】
消費生活センター
「海外旅行に行くためインターネットで電子ビザの申請サイトを検索し、検索結果の一番上に表示されたサイトで申請したところ、申請代行サイトだったため、高額な手数料を請求された。」という相談が寄せられています。ご自身で直接申請することを希望する場合は、申請するサイトが公式サイトかどうかよく確認しましょう。もし申請代行サイトを利用する場合は、事前に契約内容をよく確認しましょう。
具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240220_1.html
https://www.ccj.kokusen.go.jp/jri_sysi?page=estaVisa
海外の事業者との取引でトラブルにあった消費者の相談窓口
〇越境消費者センター
https://www.ccj.kokusen.go.jp/
契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで
【送信元】
消費生活センター