千葉市:しつこい勧誘は毅然とした態度で断りましょう!

「給湯器の点検でこの地域を回っている。」などと突然事業者から電話や来訪があり、点検後「このままでは火災の心配もある。」と不安をあおり、高額な給湯器の交換を勧誘する事例が発生しています。電話や訪問で点検を持ち掛けられても、毅然とした態度で断りましょう。また消費者が断った後の再勧誘は法律で禁止されています。電話やインターホン越しに「契約しません。もう電話しないでください。」「帰ってください。もう来ないでください。」などと、話を聞かずにきっぱりと断り、断わっているにもかかわらず勧誘を止めない場合は「法律違反」と伝え、退去しない場合は警察に通報しましょう。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen465.html
〇警視庁ホームページ
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/shoho/tenken.html

契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター

千葉市:電話de詐欺に注意!

本日、千葉市内において息子をかたる詐欺の予兆電話が多く発生しています。
 
会話の中で
   ・お金が必要
   ・キャッシュカード交換します
   ・キャッシュカード預かります
   ・還付金があります
などの言葉があったら、詐欺です。

話の途中でも、一旦電話を切って、すぐに110番通報、または最寄りの警察署へ通報してください。

留守番電話設定や自動通話録音機の設置等、電話機への「ひと工夫」があなたを詐欺から守ります。

【送信元】
千葉西警察署
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
TEL:043-277-0110

千葉市:エステ事業者の倒産に注意!

「5年間通い放題の脱毛エステを契約したところ、契約期間中に事業者が倒産し、ローンの支払いのみ残った。」という相談が、毎年のように発生しています。現金やクレジットカードの一括払いで既に全額支払っている場合、被害の回復は非常に困難です。契約期間が長期で高額な契約をする場合、事業者の情報を調べ、なるべくサービスを受けるたびに代金を支払う「都度払い」ができる事業者を選びましょう。またエステ事業者が倒産すると、事業を引き継ぎ、引き続きサービスを提供するという事業者が現れる場合もありますが、新たな契約として追加料金を請求されることもあります。利用する際は注意しましょう。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2020_11.html
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20211223_1.html

〇政府広報オンライン「美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント」
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201307/1.html

〇厚生労働省ホームページ「確認してください!美容医療を受ける前にもう一度」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04978.html

 
契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター

千葉市:悪質なエアコン修理事業者による強引な買い替えの勧誘に注意!

「 エアコンの調子が悪くなり、ネットで調べた「エアコン修理即日対応」という業者に修理を依頼したら、「製品の寿命が近い。このまま使うと電気代が大幅に上がる。」などと不安を煽られ、強引に高額な新品のエアコンへの買い替えを勧誘された。」という相談が寄せられています。検索結果の上位に表示された事業者が必ずしも優良とは限りません。不具合が発生したら、保証期間を確認のうえメーカーや販売店に相談しましょう。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250228_1.html
〇消費者トラブルFAQ「【修理・エアコン】故障した。どこに相談すればよいか。」
https://www.faq.kokusen.go.jp/faq/show/1230?site_domain=default

契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター

千葉市:金地金(きんじがね)をだましとる詐欺に注意!

最近、新たに警察官などをかたって電話をかけ、「あなたに金融詐欺の逮捕状が出ている。」「身の潔白を証明するには資産の提出が必要。」などと言って金地金(金塊、インゴット)を購入させてだましとる手口の詐欺があります。

警察が金地金の購入を指示することはありません!
このような電話があった時は、♯9110(警察の相談ダイヤル)または、最寄りの警察署にご連絡ください。

【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110

千葉市:警察を騙る不審電話に注意!

8月12日から、千葉市緑区内において、自宅固定電話に音声ガイダンスで
  警察本部です
  重要書類未受領の最後の通知です
  1番を押してください
等のメッセージで誘導し、警察を名乗る者が個人情報を聞き出そうとする不審電話が多発しています。

警察が音声ガイダンスを使用して電話をすることは絶対にありません。

不審と感じたら、相手をすぐに信用することなく、家族や警察に相談しましょう。

詐欺の被害に遭わないためには、
 ・自宅の固定電話は留守番設定にして知らない電話には出ない
 ・非通知の電話は着信拒否設定にする
 ・音声ガイダンスが流れても、すぐに相手の要求する番号を押さない
などの対策をして、犯人と直接話さないようにすることが大切です。

【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110

千葉市:不要な給水管洗浄の勧誘に注意!

「事業者が突然「水道水の点検をします。」と来訪し、「給水管がかなり汚れている。こんな水を飲んでいると体に悪い。今すぐ給水管を洗浄した方がよい。」と強く勧められ契約したところ、作業している様子もないまま高額な請求を受けた。」という相談が寄せられています。突然の来訪で勧められても、実際に水道に困ったことがなく不要と感じるのであれば、きっぱり断りましょう。

参考:千葉県営水道ホームページ 水道関係者を装った詐欺的行為にご注意ください!
https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/gyoumu/sagichuui.html

類似事例:国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20201015_1.html

契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター

千葉市:年金支給日を狙った電話de詐欺にご注意を!

市内でも電話による詐欺の被害が発生しています。
電話で「お金」や「キャッシュカード」の話は詐欺です。
お金を要求する電話があったときは、迷わず110番通報してください。

【おかしいと思ったら声掛けを】
高齢者が電話をかけながらATMを操作していたら詐欺の被害にあっている可能性があります。
皆様のお声がけで防げる被害があります。おかしいと思ったら、「何の手続きをしていますか?」など優しくお声がけをお願いします。

【この電話詐欺かな?と思ったら】
電話de詐欺相談専用ダイヤルへ。
電話番号:0120-494-506
(土日祝日・年末年始を除く、午前8時30分から午後5時15分)

ちばし安全・安心メール
https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html

設定変更・配信停止はこちらへ空メールを送信してください
entry@chiba-an.jp

千葉市:悪質なエアコン修理事業者による被害が急増中!

「 エアコンが故障して、メーカーに電話したら「修理が混んでおり来月になる」と言われ、ネットで調べた「エアコン修理即日対応 修理代3,000円~」という業者に修理を依頼したら、高額な修理代を請求された。」という被害が多発しています。検索結果の上位に表示された事業者が必ずしも優良とは限りません。メーカーや販売店に修理を頼んだほうが安心です。安値で修理できると表示しているにもかかわらず、高額請求をされた場合はクーリング・オフが主張できる可能性もありますが、事業者が返金を拒む場合があり、現金で支払ってしまうと取り戻すことは非常に困難です。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250228_1.html
〇消費者トラブルFAQ「【修理・エアコン】故障した。どこに相談すればよいか。」
https://www.faq.kokusen.go.jp/faq/show/1230?site_domain=default
〇消費者庁ホームページ消費者教育ポータルサイト「正しく知って、楽しく活用!ネット利用の心得~カオナシナナシにご用心~」
https://www.kportal.caa.go.jp/teaching-material/001485/

契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
相談時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター

千葉市:行方不明者が発見されました

8月13日に情報を発信した中央区今井町の行方不明者が8月14日に若葉区小倉町で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html