【千葉市】テレホンサービス(防災行政無線)の電話番号変更

防災行政無線の放送内容を電話で聞くことができる「テレホンサービス」の電話番号が変更になります。7月1日(土)からは050-5530-9907をご利用ください。
https://www.city.chiba.jp/somu/kikikanri/bosai/musentelephone.html?an230607

【千葉市】大雨に関する注意喚起

千葉県北西部では、6月2日(金)夕方から6月3日(土)にかけて大雨になる恐れがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
ハザードマップの確認や、避難情報などの入手手段をあらかじめ確認し、必要な備えを今一度ご確認ください。
https://www.city.chiba.jp/bosaiportal/index.html?an230601

【千葉市】雨に関する注意喚起

すでに梅雨入りした地方がある他、沖縄県では台風2号が停滞するなど、これから大雨や台風が多くなる季節を迎えます。風水害は事前の準備が大切です。ハザードマップの確認やマイ・タイムラインの作成などにより、災害時にどう行動するか、あらかじめ決めておきましょう。
マイ・タイムラインの作成はこちら⇒
https://www.city.chiba.jp/somu/kikikanri/bosai/mytimeline.html?an230530

【千葉市】新型コロナ週報

千葉市では、新型コロナウイルス感染症の感染動向やワクチン接種に関するお知らせを隔週で発信しています。
感染者数は緩やかな増加がみられます。
換気や手洗いなどの基本的な感染防止策の継続をお願いします。
※次回は6月8日発信です。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/documents/20230525_corona_shuho.pdf
新型コロナウイルスに関する情報は、市の「新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ」をご覧ください。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an230525

熱中症を予防しましょう

夏が近づくに連れて気温や湿度が高くなり、熱中症の危険性が高まります。通気性の良い服装、日傘や帽子の着用など、暑さを避ける工夫が有効です。また、のどが渇いていなくてもこまめに水分を取り、汗をかいたら適度に塩分も取りましょう。詳細は千葉市ホームページからご確認ください。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/suishin/2022_netsu.html

夏はエアコンの購入・設置・修理が集中し、使用開始までに日数を要します。エアコンが使用できない状態は、熱中症の危険性を高めます。今週は夏日が続く予想です。早めにエアコンの試運転を行い、異常がないかを確認しましょう。
詳細は、経済産業省のホームページからご確認ください。
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/air_conditioner/maintenance.html

【千葉市】地震対策の見直しを

本日発生した千葉県南部を震源とする地震では、木更津市で震度5強、市内で最大震度4を観測しました。
気象庁は、揺れの強かった地域では、今後1週間程度の間、最大震度5強程度の地震に引き続き注意するよう呼び掛けています。
家具の転倒防止対策や、備蓄品の準備など、今一度地震対策の見直しをお願いします。
https://www.city.chiba.jp/somu/kikikanri/bosai/bousaigennsaitaisaku.html?an230511

【新型コロナ情報】

市では新型コロナウイルス感染症に関するお知らせを発信しています。
新型コロナは5月8日より5類感染症へと感染症の区分が移行しましたが、手洗いや換気など、基本的な感染防止対策の継続をお願いします。
※今後は隔週での発行となり、次回は5月下旬です。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/documents/20230511_corona_shuho.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する情報は、市の「新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ」をご覧ください。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an230511

【千葉市】地震への備えをしましょう

地震から身を守るために、ハザードマップの確認、家庭での備蓄など、必要な備えを今一度ご確認ください。特に地震による負傷の多くは、家具類の転倒や落下によるものです。家具類の固定や配置の見直しなどの対策をしましょう。
詳細は⇒
https://www.city.chiba.jp/somu/kikikanri/bosai/kagutenntoubousi-renew.html?an230508

【千葉市】新型コロナ週報

市では感染者の状況等をまとめた週報を毎週木曜日に発行しています。
新規感染者は、先週から継続して横ばい傾向です。
5月8日から区分が5類感染症に移行しますが、手洗いや換気など、基本的な感染対策の継続をお願いします。次回は5月11日発行です。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/documents/20230427_corona_shuho.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する情報は、市の「新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ」をご覧ください。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an230427

【千葉市】新型コロナ週報

市では感染者の状況等をまとめた週報を毎週木曜日に発行しています。
新規感染者は、先週から継続しておおむね横ばいとなっています。
「3つの密」を回避するとともに、手洗い・うがいや換気など、基本的な感染防止策の徹底をお願いします。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/documents/20230420_corona_shuho.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する情報は、市の「新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ」をご覧ください。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an230420