千葉市:行方不明者が発見されました

1月23日に情報を発信した花見川区花園の行方不明者が花見川区花園で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市:行方不明者情報

1月23日(木)午前7時ごろ、花見川区花園で78歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は170センチ、体格は普通、顔は丸型で、髪は白髪交じりの短髪で、眼鏡をかけています。服装は、オレンジ色のダウンジャケット、ベージュ色のズボン、赤紫色の運動靴、黒色のウエストポーチです。お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉西警察署生活安全課
043-277-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:行方不明者が発見されました

1月21日に情報を発信した若葉区加曽利町の行方不明者が1月22日に市原市で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市:フリマサービスでのトラブルに注意!

インターネット上で個人同士が商品や役務を取引できる、フリマアプリやフリマサイトに関する相談が多数寄せられています。購入者からの「商品が届かない」「壊れた商品・偽物が届いた」等の相談だけでなく、出品者からの「商品を送ったのに、届かない等を理由に代金が支払われない・代金の返金を求められた」等の相談もみられます。フリマサービスは個人間の取引です。トラブルが起きた際は、原則として当事者間で解決するよう求められることを理解して利用しましょう。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180222_1.html
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support178.html
〇警察庁ホームページ
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/auction-fraud.html

消費生活センター 相談電話:043-207-3000
受付:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター

千葉市:行方不明者情報

1月20日(月)の午後8時ごろ、若葉区加曽利町で70歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は165センチ、体格は普通、顔は丸型で、髪は白髪交じりの短髪です。
服装は、灰色のジャンパー、紺色のデニムのズボン、黒色の運動靴、黒色のショルダーバッグです。
お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉東警察署生活安全課
043-233-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:行方不明者が発見されました

1月20日に情報を発信した若葉区都賀の台の行方不明者が当日中に花見川区畑町で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市:行方不明者情報

1月19日(日)午後4時ごろ、若葉区都賀の台で74歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は157センチ、体格は普通、顔は角型で、髪は白髪の短髪です。服装は、青色のジャンパー、水色のトレーナー、灰色のズボン、白色のスニーカーです。お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉東警察署生活安全課
043-233-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:行方不明者情報

1月15日(水)午後0時30分ごろ、中央区亀井町で87歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は156センチ、体格はやせ型、顔は面長で、髪は白髪の短髪です。服装は、黒色のニット帽、茶色のマフラー、黒色の革製のジャンパー、黒色のズボン、黒色のスニーカー、黒色の革手袋、黒色の自転車です。お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉中央警察署生活安全課
043-244-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:強盗被害防止のためのコールセンターの開設について

警察庁では、令和7年1月から強盗被害を防止するための「コールセンター」を開設しています。
コールセンターでは、皆さんのご自宅に電話をかけ
・強盗の手口や被害防止対策の紹介
・個人情報を聞き出そうとする電話や訪問への注意喚起
を行います。
コールセンターの電話番号は、0120-888-519です。
詳しくは、警察庁のホームページに掲載しています。

~警察庁ホームページ掲載資料~https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/yamibaito/callcenter2.pdf

コールセンターの職員をかたる詐欺にも注意してください。
コールセンター職員が口座に関する情報やみなさんの個人情報を聞き出そうとすることはありません。
また、千葉県警察では、電話de詐欺等の被害を防止するため、引き続き「電話de詐欺・悪質商法被害抑止コールセンター」を開設して、県民のみなさまに注意喚起を行っています。
詳しくは、千葉県警察のホームページをご覧ください。

【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110

千葉市:分電盤の点検商法に注意!

「分電盤の点検をする。」と突然事業者から電話があり、契約中の電気事業者だと思い来訪を承諾したところ、「古くなっており危険なので新しくした方がいい。」と高額な交換工事を勧誘されたという相談が、多数寄せられています。電力会社の法定点検では突然その場で勧誘したり、費用を請求することはありません。事業者の話をうのみにせず、安易に家に入れないようにしましょう。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2014_62.html

契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
受付:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター