千葉市:行方不明者情報

2月7日(金)午前9時ごろ、稲毛区穴川で84歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は157センチ、体格はやせ型、顔は面長で、髪は白髪の短髪です。服装は、ベージュ色のジャンパー、黒色のズボン、紺色のスニーカー、銀縁の眼鏡、オレンジ色の自転車です。お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉北警察署生活安全課
043-286-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:行方不明者情報

2月6日(木)午前9時ごろ、稲毛区小仲台で80歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は170センチ、体格はやせ型、顔は角型で、髪は白髪交じりの短髪です。服装は、灰色のダウンコート、黒色のジャケット、黒色のズボン、スニーカー、左手首に数珠をつけています。お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉西警察署生活安全課
043-277-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:サイバーセキュリティ月間について

毎年2月1日から3月18日は、「サイバーセキュリティ月間」です。
この機会に情報セキュリティ対策をチェックしましょう。

【サイバーセキュリティ対策9か条】
1 OSやソフトウェアは常に最新の状態にしておこう
2 パスワードは長く複雑にして、他と使い回さないようにしよう
3 多要素認証を利用しよう
4 偽メールや偽サイトに騙されないように用心しよう
5 メールの添付ファイルや本文中のリンクに注意しよう
6 スマホやPCの画面ロックを利用しよう
7 大切な情報は失う前にバックアップ(複製)しよう
8 外出先では紛失・盗難・のぞき見に注意しよう
9 困ったときはひとりで悩まず、まず相談しよう

【送信元】
 千葉市若葉区小倉町859‐2
 千葉東警察署
 TEL043-233-0110

ドコモメールでちばし安全・安心メールを受信されている方へのお知らせ

NTTドコモが、「なりすましメール警告表示機能」を導入したことにより、ドコモメールを利用している方は、本市が配信するちばし安全・安心メールを受信した際に、「このメールは送信ドメイン認証が行われておりません。」という警告メッセージが表示される事象が確認されております。

info@chiba-an.jp」から送信されるメールは、千葉市からの公式なメールです 。

現在、警告メッセージが表示されないようにするための対応を進めており、2025年3月末以降に解消予定です。

ご心配をおかけして申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。

【送信元】
千葉市役所地域安全課

千葉市:行方不明者が発見されました

1月30日に情報を発信した中央区蘇我の行方不明者が当日中に緑区おゆみ野で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市:行方不明者情報

1月30日(木)午前10時15分ごろ、中央区蘇我で78歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は170センチ、体格は普通、顔は丸型で、髪は白髪の短髪です。服装は、紺色のトレーナー、紺色のズボン、黒色の革靴、紺色のトートバッグです。お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉中央警察署生活安全課
043-244-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:自転車の盗難の被害が増えています

千葉西警察署からお知らせします。今年に入り自転車盗難の被害件数が増えており、鍵をかけないまま自転車を盗まれる被害が6割以上となっています。
特に美浜区内の集合住宅の駐輪場や駅前の駐輪場での被害が多くなっています。短時間でも駐輪するときは、自転車には必ず鍵をかけるようにしましょう!また盗難防止のためにワイヤー錠等を使用してツーロック(二重ロック)することを心がけてください。

【送信元】
千葉西警察署
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
TEL:043-277-0110

自転車盗多発中!

現在、若葉区管内では自転車の盗難が多発しています。
被害に遭っている自転車の約7割は無施錠で盗難被害に遭っています。
・短い時間でも必ず施錠しましょう。
・盗難被害に遭わないためにも2ロックを徹底しましょう。
・自宅敷地内でも安心せず鍵を掛けましょう。
「自転車」は皆さんの生活の足であり、大切な財産です。一つの心がけで大切な財産が守れます、必ず鍵を掛けましょう。

【送信元】
 千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
 千葉東警察署
 TEL043-233-0110

空き家を狙った盗難に注意!

千葉市若葉区内で、空き家を狙った盗難が増えています。空き家の防犯対策を講じて盗難を防ぎましょう。

● 防犯カメラやセンサーライトなどの防犯機器を活用しましょう
● 窓等は常に施錠し、窓ガラスを割れにくいものに変えましょう
● 庭木の手入れをし、郵便受けの片づけをするなど放置されていない状態にしましょう
● 空き家には貴重品を置かないよう、整理しましょう
● 空き家に定期的に訪れ、近隣住民の方と連携し、不審な点を見かけた際は連絡してもらう体制を築きましょう

【送信元】
 千葉市若葉区小倉町859‐2
 千葉東警察署
 TEL043-233-0110

千葉市:本千葉町で客引きを逮捕!

千葉中央警察署管内では、歓楽街における違法な客引きの取締りを推進しています。
1月21日、本千葉町で通行人に対し、「キャバクラご利用いかがですか。80分で4000円飲み放題で。一応、今日、女の子が12人。」などと誘い、客引きした男を現行犯逮捕しており、引き続き、組織性も念頭に捜査しております。
客引き行為は、風営適正化法や迷惑防止条例で規制され、違法な客引きについて行ったお客さんが、犯罪に巻き込まれたり、高額なぼったくりの被害に遭うケースが相次いでいます。絶対について行かないようにしましょう。

【送信元】
千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号