千葉市:富士見二丁目で客引きを逮捕!

千葉中央警察署管内では、歓楽街における違法な客引きの取締りを推進しています。
11月25日、富士見二丁目で通行人に対し、「マンツーですぐつけます。キャバクラになります。」などと誘い、客引きをした男(38歳)を現行犯逮捕しており、引き続き、組織性も念頭に捜査しています。
客引き行為は、風営適正化法や迷惑防止条例で規制され、違法な客引きについて行ったお客さんが、犯罪に巻き込まれたり、高額なぼったくりの被害に遭うケースが相次いでいますので、絶対について行かないようにしましょう。

【送信元】
千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:サイバー犯罪から身を守るために

サイバー犯罪とは、コンピュータやインターネットなどを悪用した犯罪のことをいいます。本人も気づかないうちに被害者になるケースが多いのが特徴です。サイバー犯罪から身を守るために、以下の点に注意しましょう。

〇パスワードの設定に気を付けましょう
・ID・パスワードは強固なものを設定し、アプリケーション、サイト間で使いまわしをしない。

〇偽サイト・詐欺サイトに注意
・他のショッピングサイトと比べて、値段が極端に安く設定されていないか。
・サイト内で不自然な日本語が使われていないか。
・ショッピングサイトの会社の所在地が掲載されている「会社案内」が実在する建物、番地であるか。

〇不正送金の被害に遭わないために
・怪しいメールは無視し、メール本文に記載されているURLはクリックしない。

【送信元】
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
千葉東警察署
TEL:043-233-0110

千葉市:夜道の一人歩きに注意しましょう

1日のうちでも、夜間はひったくりや強盗などの街頭犯罪が多い時間帯です。夜道を歩く際に特に気を付けたい防犯ポイントは以下の通りです。

〇歩きスマホはやめましょう
歩きながら携帯電話を操作するのは、周囲の状況が把握できず危ないのでやめましょう。
〇遅くなったら迎えやタクシーを利用しましょう
迎えを頼んだり、タクシーなどを利用して、夜道の一人歩きをやめましょう。
〇防犯グッズを活用しましょう
大人でも防犯ブザーや警笛等の防犯グッズを活用しましょう。

【送信元】
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
千葉東警察署
TEL:043-233-0110

千葉市:ウォーターサーバーの勧誘トラブルに注意!

ウォーターサーバーに関する相談が増加しています。特にショッピングセンター等の特設ブースで勧誘され契約した場合に、トラブルが発生することが多いです。
「解約を申し出ると、勧誘時に説明がなかった違約金を請求された。」「ウォーターサーバーのレンタル契約を結んだと思っていたが、購入契約となっていた。」などといった事例が寄せられています。
契約する前に契約内容について十分に確認し、不要な勧誘であればきっぱりと断りましょう。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241106_1.html
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen468.html

契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
受付:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】
消費生活センター

千葉市:行方不明者情報

11月21日(木)午前9時00分ごろ、緑区辺田町で79歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は170センチ、体格はやせ型、顔は面長で、髪は白髪交じりの坊主です。服装は、赤色のジャンパー、黒色のズボン、黒色のスニーカーです。お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉南警察署生活安全課
043-291-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:行方不明者が発見されました

11月14日に情報を発信した美浜区稲毛海岸の行方不明者が中央区弁天で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市:行方不明者情報

11月13日(水)午前8時00分ごろ、美浜区稲毛海岸で82歳の女性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は150センチ、体格はやせ型、顔は面長で、髪は白髪で肩までの長さです。服装は、黒色の革靴、こげ茶色のツイードの帽子、ピンク色のマフラーです。お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉西警察署生活安全課
043-286-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:行方不明者が発見されました

11月6日に情報を発信した花見川区花見川の行方不明者が11月13日に花見川区花見川で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html

千葉市:「闇バイト」の特徴について

知ってください!闇バイトのこと!

犯罪実行者の募集は、通常のアルバイトの募集に見えても、2つの大きな特徴があります。

〇X等のSNSで「高額」「即日即金」「ホワイト案件」等、「楽で、簡単、高収入」を強調する
〇シグナルやテレグラムといった匿名性の高いアプリに誘導して個人情報を送信させ、脅迫する
というものです。

『今、犯罪に加担しようとしている方へ』
たとえ、自身や家族が脅迫されていても、強盗は凶悪な犯罪です。
犯罪に加担する前に、勇気を持って抜け出し、すぐに警察に相談してください。

【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110

千葉市:不審者の来訪にご注意を

千葉中央警察署からのお知らせです。

昨今、千葉中央署管内において、「不審者の来訪」に関する相談が多く寄せられています。
不用意に玄関先に出て対応してはいけません。インターフォン越しの対応に留めるようにしてください。

その他、
・やむを得ず玄関先にて対応する場合は、家族などと一緒に対応し相手の身分を確認しましょう。
・安易に「不在時間」「家族構成」「資産」等を答えることはやめましょう。
・家の中にあげることもやめましょう。
しつこい業者については、110番通報してください。

【発信元】
千葉中央警察署
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
043-244-0110