千葉市:緊急防犯情報

〇警察を騙る不審電話にご注意ください
  こちらは千葉中央警察署です。
※ 令和4年5月30日、千葉市中央区内において、電話de詐欺の前兆電話(アポ電)が多数かかってきています。

 内容は、
 〇 警察官を騙る者から、
  ・あなた名義のクレジットカードが不正に使われている。
  ・なくなったカードはありませんか。
  ・口座を凍結するために、カードを預かりに伺います。
  と信用させ、キャッシュカードを騙し取る手口です。

『携帯を失くした』
『風邪で声がおかしい』
『ATMで還付金がもらえる』
『仕事でお金が必要になった』
というワードは詐欺です。
不審な電話は、家族に相談し、警察に通報してください。
家族の絆で、ストップ電話de詐欺!!

千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:緊急防犯情報

〇親族を名乗る不審な電話にご注意を!
現在、若葉区内において、孫を名乗る者から不審な電話がかかってきています。
犯人は、
 ・カバンを忘れてしまった。
 ・仕事の大事な物が入っている。
 ・補填するのにお金が必要。
等と言って、皆さんからお金をだまし取ろうとします。
在宅中でも、自宅固定電話は『留守番電話設定』をして、犯人からの電話にでないようにしてください。
そして、家族以外の人に
 『お金・キャッシュカードは渡さない。キャッシュカードの暗証番号も教えない。』
を徹底してください。

千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110

千葉市:緊急防犯情報

〇不審者情報
 こちらは千葉中央警察署です。
 令和4年5月27日午後9時20分頃、千葉市中央区生実町において、自転車に乗車した女子高校生に対し、道端に立つ不審者が、液体をかける事案が発生しました。
 不審者は年齢20歳から30歳くらい、身長160センチメートルくらい、体格中肉、黒髪短髪、上衣白色パーカー、下衣ベージュ色ズボンの男です。
 夜間は、なるべく明るく人通りの多い道を選び、帰りましょう。
 不審者を見かけた際には、すぐに110番通報をお願いします。

千葉市:緊急防犯情報

〇電話de詐欺の発生について
 5月24日、25日に花見川区こてはし台及び稲毛区宮野木町において大手百貨店や警察官を騙り「中国人があなたのカードで買い物をしている。」「あなたのカードを確認させてほしい。」などと言って、自宅を訪れ、隙を見てキャッシュカードや現金を騙し取る電話de詐欺が発生しています。
 他人にキャッシュカードの暗証番号を教えてはいけません。警察官が暗証番号を聞くことはありません。
 電話de詐欺の被害に遭わないためには犯人と電話で話をしないことが大切です。
 家の固定電話に留守番電話設定や防犯機器を取り付け被害を防ぎましょう。
 最近では、土曜日や日曜日にも電話de詐欺の予兆電話がはいっています。注意してください。

 電話de詐欺は電話de対策

千葉県千葉北警察署
〒263-0001
千葉市稲毛区長沼原町199番地1
043-286-0110

千葉市:緊急防犯情報

〇心当たりのない料金の請求の電話にご注意ください。

 令和4年5月25日、千葉市中央区内において、電話de詐欺の前兆電話(アポ電)が多数かかってきています。

 内容は、
 〇金融機関を騙る者から、
  ・インターネットの未納料金があります。
  ・今日中に支払いがない場合は、年金を差し押さえます。
  と動揺させてATMで振り込ませる手口です。

『携帯を失くした』
『風邪で声がおかしい』
『ATMで還付金がもらえる』
『仕事でお金が必要になった』
というワードは詐欺です。
不審な電話は、家族に相談し、警察に通報してください。
家族の絆で、ストップ電話de詐欺!!

千葉中央警察署
043-244-0110

千葉市:緊急防犯情報

〇警察署騙りの電話多発中!
 緑区おゆみ野中央、おゆみ野南付近において電話de詐欺の予兆電話が多発しています。

 電話は、千葉南警察署を騙り「詐欺の犯人を捕まえた。キャッシュカードはありますか。」という内容になります。

 このような電話が来た場合は一人で対応することなく、家族や警察に相談するようにしましょう。

 また、犯人と会話をしないことが被害を防ぐ最善の策になるので、自宅固定電話は留守番設定にするなどして、対策を行いましょう。

千葉県千葉南警察署
TEL:043-291-0110

千葉市:緊急防犯情報

〇セクストーションに注意!!
 出会い系サイトやSNSで知り合った相手に裸の動画等の交換を持ちかけられ、自分の動画を送ると相手から「私のも見たかったらこのアプリ入れて」などとアプリ(不正なプログラム)をインストールするように誘導され、さらに、電話帳などのデータを抜き取られ、「友人に動画をばらまかれたくなかったら金を払え」と脅迫されるセクストーション(性的恐喝)被害が増えています。
 実際に自身の性的な動画を家族や友人に送信されてしまった例もあります。十分注意してください。
被害に遭わないために
1 性的な写真や動画を撮らない・撮らせない
 (ネットに出した情報は消すことが出来ない)
2 安易にソフトやアプリをインストールしない
ようお願いします。

千葉県警察本部
TEL:043-201-0110

千葉市:緊急防犯情報

〇「交通事故ゼロ」のお願い
令和4年に入り県内では、交通事故により49人の尊い命が失われています。
依然として高齢者が関係する事故が多く発生し、脇見や安全確認を怠ったことによるものが原因です。
また、週末や夜間は特に事故が多く発生していることから十分気を付けましょう。
悲惨な事故を発生させない為にも、1人1人が交通マナーと交通ルールを守り「交通事故ゼロ」を目指しましょう。

千葉東警察署
043-233-0110

千葉市:緊急防犯情報

 現在、若葉区内において、近隣住民を名乗る者から不審な電話がかかってきています。
 犯人は、
   「みかんが送られてきたからおすそ分けする。」
   「携帯電話を無くしちゃった。」
等と電話をかけてきています。
 みなさんにお願いです!!
 在宅中でも、自宅固定電話は「留守番電話設定」にして犯人からの電話に出ないようにしてください。
 そして、家族以外の人に
   『お金、カード、通帳は渡さない。電話番号も教えない。』
を徹底してください。
 万が一、不審な電話がかかってきたら、話をせずにすぐに電話を切りましょう。

【送信元】
千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110

千葉市:緊急防犯情報

〇不審な電話にご注意を!!
 現在、若葉区内において、百貨店を名乗る者から不審な電話がかかってきています。
 犯人は、
 「〇〇百貨店の〇〇です。お母さんに替わってもらえますか。」
等と電話をかけてきていますが、電話を替わらなかったところ一方的に電話を切っています。
 みなさんにお願いです!!
 在宅中でも、自宅固定電話は「留守番電話設定」にして犯人からの電話に出ないようにしてください。
そして、家族以外の人に
 『お金、カード、通帳は渡さない。電話番号も教えない。』
を徹底してください。
 万が一、不審な電話がかかってきたら、話をせずにすぐに電話を切りましょう。

千葉東警察署
043-233-0110