千葉市:緊急防犯情報

〇auやau関連サービスをかたるフィッシングメールにご注意ください!
 全国的に、au利用料金の「未払い金」や「au PAY」などのKDDIグループサービスからのお知らせや通知を装ったEメールやSMSにより、偽サイト(フィッシングサイト)に誘導され、IDやパスワードを入力してしまったことで、不正決済されるという被害が発生しています。
 被害を防止するため、サービスを利用する際には、メールに記載されているURLを押さずに、必ず公式のアプリやブックマークからアクセスしてください。

 千葉県警察本部
 TEL:043-201-0110

千葉市:緊急防犯情報

〇不審な電話にご注意を!!
 現在、若葉区内において、警察官や金融機関を騙る者から不審な電話がかかってきています。
 犯人は、
   「〇〇銀行で貯金してますか。」
   「あなたの家が狙われています。」
等と電話をかけてきています。
 在宅中でも、自宅固定電話は『留守番電話設定』をして、犯人からの電話に出ないようにしてください。
 そして、家族以外の人に『お金、カード、通帳は渡さない。暗証番号を教えない。』を徹底してください。
 不審な電話がかかってきたら、話をせずにすぐに電話を切りましょう。

千葉東警察署
043-233-0110

千葉市:緊急防犯情報

〇【注意!】警察官騙りの電話多発中!
 本日、緑区誉田町、あすみが丘付近において電話de詐欺の予兆電話が多発しています。

 電話は、千葉南警察署の警察官を騙り、「詐欺の犯人を捕まえた。キャッシュカードはありますか。」等という内容になります。

 このような電話が来た場合には、一人で対応することなく、家族や警察に相談するようにしましょう。
 
 また、犯人と会話しないことが被害を防ぐ最善の策になるので、自宅の固定電話は留守番設定にするなどして、対応を行いましょう。

千葉県千葉南警察署
TEL:043-291-0110

千葉市:緊急防犯情報

〇被害発生!! 電話でお金の話が出たらまずは家族に相談しましょう。
  こちらは千葉中央警察署です。
※ 令和4年6月2日、千葉市中央区内において、電話de詐欺の被害が発生しました。

 内容は、
 〇 息子を騙る者から、
   ・病院で財布を失くしてしまった。
   ・会社にバレないようにするためにお金が必要。
   ・お金を用意してほしい。
 と電話があり信用させ、会社の上司を騙る者に現金を手渡す手口です。

『携帯を失くした』
『風邪で声がおかしい』
『ATMで還付金がもらえる』
『仕事でお金が必要になった』
というワードは詐欺です。
不審な電話は、家族に相談し、警察に通報してください。
家族の絆で、ストップ電話de詐欺!!

千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:緊急防犯情報

〇『携帯電話を失くした』という不審電話にご注意ください。
  こちらは千葉中央警察署です。
※ 令和4年6月1日、千葉市中央区内において、電話de詐欺の前兆電話(アポ電)が多数かかってきています。

 内容は、
 〇孫を騙る者から、
 ・駅で携帯電話をなくした。駅員から電話がいくかもしれない。
  と信用させ、駅員を騙る者から
 ・遺失物係の者ですが、携帯電話と書類が届いています。
  と連絡があり、さらに孫を騙る者から、
 ・今日中に現金が必要になった。
  と現金を要求する手口です。

『携帯を失くした』
『風邪で声がおかしい』
『ATMで還付金がもらえる』
『仕事でお金が必要になった』
というワードは詐欺です。
不審な電話は、家族に相談し、警察に通報してください。
家族の絆で、ストップ電話de詐欺!!

千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:緊急防犯情報

〇不審者情報
 5月27日に千葉北警察署管内で不審者に係る事案が3件発生しています。

1 午後4時頃、稲毛区千草台において公園の遊具で遊んでいる幼児2名が男に身体を触られた。

  不審者の特徴
   年齢 50代から60代
   身長 170センチくらい
   体格 細見
   髪  白髪まじり 
   服装 上衣 薄ピンク色長袖ワイシャツ
      下衣 紺色ズボン
         灰色スニーカー

2 午後6時30分頃、稲毛区園生町において帰宅途中の女子中学生が、車から降りてきた男に後を追いかけられた。

  不審者の特徴
   年齢 10代後半から20代前半
   身長 160センチくらい
   体格 細見
   髪  黒色短髪
   服装 茶色のキャップ帽
      上衣 茶色長袖Tシャツ
      下衣 黒色ズボン

3 午後7時55分頃、花見川区花見川において帰宅途中の女子高校生が後方から近付いてきた男に身体を触られた。

  不審者の特徴
   年齢 10代後半から20代前半
   身長 170センチくらい
   体格 細見
   服装 黒色キャップ帽
      上衣下衣 黒色の服装
      黒色の靴

 不審者を見かけた際には、すぐに110番通報をしましょう。  
 
千葉県千葉北警察署
〒263-0001
千葉市稲毛区長沼原町199番地1
043-286-0110

千葉市:緊急防犯情報

〇警察を騙る不審電話にご注意ください
  こちらは千葉中央警察署です。
※ 令和4年5月30日、千葉市中央区内において、電話de詐欺の前兆電話(アポ電)が多数かかってきています。

 内容は、
 〇 警察官を騙る者から、
  ・あなた名義のクレジットカードが不正に使われている。
  ・なくなったカードはありませんか。
  ・口座を凍結するために、カードを預かりに伺います。
  と信用させ、キャッシュカードを騙し取る手口です。

『携帯を失くした』
『風邪で声がおかしい』
『ATMで還付金がもらえる』
『仕事でお金が必要になった』
というワードは詐欺です。
不審な電話は、家族に相談し、警察に通報してください。
家族の絆で、ストップ電話de詐欺!!

千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:緊急防犯情報

〇親族を名乗る不審な電話にご注意を!
現在、若葉区内において、孫を名乗る者から不審な電話がかかってきています。
犯人は、
 ・カバンを忘れてしまった。
 ・仕事の大事な物が入っている。
 ・補填するのにお金が必要。
等と言って、皆さんからお金をだまし取ろうとします。
在宅中でも、自宅固定電話は『留守番電話設定』をして、犯人からの電話にでないようにしてください。
そして、家族以外の人に
 『お金・キャッシュカードは渡さない。キャッシュカードの暗証番号も教えない。』
を徹底してください。

千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110

千葉市:緊急防犯情報

〇不審者情報
 こちらは千葉中央警察署です。
 令和4年5月27日午後9時20分頃、千葉市中央区生実町において、自転車に乗車した女子高校生に対し、道端に立つ不審者が、液体をかける事案が発生しました。
 不審者は年齢20歳から30歳くらい、身長160センチメートルくらい、体格中肉、黒髪短髪、上衣白色パーカー、下衣ベージュ色ズボンの男です。
 夜間は、なるべく明るく人通りの多い道を選び、帰りましょう。
 不審者を見かけた際には、すぐに110番通報をお願いします。

千葉市:緊急防犯情報

〇電話de詐欺の発生について
 5月24日、25日に花見川区こてはし台及び稲毛区宮野木町において大手百貨店や警察官を騙り「中国人があなたのカードで買い物をしている。」「あなたのカードを確認させてほしい。」などと言って、自宅を訪れ、隙を見てキャッシュカードや現金を騙し取る電話de詐欺が発生しています。
 他人にキャッシュカードの暗証番号を教えてはいけません。警察官が暗証番号を聞くことはありません。
 電話de詐欺の被害に遭わないためには犯人と電話で話をしないことが大切です。
 家の固定電話に留守番電話設定や防犯機器を取り付け被害を防ぎましょう。
 最近では、土曜日や日曜日にも電話de詐欺の予兆電話がはいっています。注意してください。

 電話de詐欺は電話de対策

千葉県千葉北警察署
〒263-0001
千葉市稲毛区長沼原町199番地1
043-286-0110