千葉市:路上強盗事件の発生について

 3月8日(水)午後6時前、中央区弁天の公園近くの路上で、男性の背中を殴る等の暴行を加え、現金等の入ったリュックサックを奪い取る事件が発生しました。
 犯人は10代後半とみられる3人組の男で、警察が強盗事件として捜査しています。

【防犯対策】
〇明るく人通りの多い道を通りましょう
〇待ち合わせの際は人通りの少ない場所を避けましょう
〇防犯ブザーを携帯することも有効です

【万が一被害にあってしまったら】
〇大声で助けを求めてください
〇すぐに110番通報してください
〇(可能であれば)犯人の特徴や車のナンバーをメモ

千葉市:若葉区内における金属盗難事件について

現在、若葉区内において金属盗難事件が多発しています。
犯人は、夜間に太陽光発電施設や携帯電話基地局を狙って侵入し、配線を切断して盗み出しています。
夜間に、太陽光発電施設や携帯電話基地局周辺で
不審な駐車車両を見かけた際は、迷わずに最寄りの警察署に通報をお願いします。

【送信元】
千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110

千葉市:水道局を名乗る電話に注意

 最近、市内で水道局を名乗り
  家族構成を教えてもらえますか
  帰宅時間は何時頃ですか
  家族の在宅時間は
など不審な電話がかかってきたという相談が警察に寄せられています。

 このような電話は詐欺や空き巣等の侵入盗等の予兆電話の可能性があります。
 被害に遭わないためには
 〇在宅中でも留守番電話設定にする
 〇ナンバーディスプレイや電話録音機等の防犯機器を活用する
 〇知らない人に個人情報は教えない
ようにしましょう。

【送信元】
千葉県千葉北警察署
〒263-0001
千葉市稲毛区長沼原町199番地1
043-286-0110

千葉市:オーストラリアン・シェパードの逃走事案の発生について

 本日3月2日(木曜日)午前10時30分、花見川区天戸町でオーストラリアン・シェパード1頭(メス、6才、30~35kgくらい、茶色と黒色と白色の毛、赤い首輪、両耳垂れている)が所在不明となっています。
 万一発見した際は近寄らず、刺激しないようにし、直ちに110番通報をお願いします。

【送信元】
千葉県千葉北警察署
〒263-0001
千葉市稲毛区長沼原町199番地1
043-286-0110

千葉市:不審な訪問業者にご注意を!

近頃、不審な業者が訪問して来たという警察への相談が多くなってきています。
突然訪問して来る業者は、偽の業者や悪質な業者の可能性が高く、強盗被害に遭う危険性もあります。
玄関ドアは不用意に開けず、インターホンやドア越しで対応して、きっぱりと断りましょう。
不審に感じたら警察に通報してください。

~最近警察に寄せられた情報~
〇偽の宅配業者が家を訪れます。対面ではなく宅配ボックスでの受け取りが安全です。
〇不用品買取業者が訪れ、家に上がって家人の隙を見て貴重品や金品を盗みます。結局不用品は買い取ってくれません。
〇屋根が壊れているから修理の必要がある等と言って工事業者が訪れます。法外な工事代金を請求される可能性があるほか、強盗の下見の可能性もあります。
〇水道管やガスの点検をする等と言って点検業者が訪問して来ます。ドアを開けるといきなり強盗に押し入られるかもしれません。
〇強引な不動産業者が訪問して来ます。一度ドアを開けると閉めさせなかったり、何時間も居座って契約させようとしてきたりします。

皆様、被害に遭わないようご注意ください!!!

千葉市:NTTを騙る電話に注意!

 NTTファイナンス・NTTドコモなどを名乗る料金請求の電話が携帯電話にかかってきたという警察への通報が増えています。
 電話を取るとガイダンスが流れるものもあります。
 これらは架空請求詐欺です!
「法的措置」「裁判」「訴訟」「刑事責任」などと大層なことを言われても、お金を払う必要はありません!
 また、確認のためなどと言って氏名や生年月日などの個人情報を聞かれても答える必要はありません。
 若い方も被害に遭っていますのでご注意ください。

 留守番電話を設定しておき、知らない番号からの電話は留守電を聞いてから必要がある場合に折り返しかけるのが安全です。
 非通知(番号不明、通知不可)の電話は悪意がある電話なので、絶対に出ないようにしましょう。

千葉市:不審者情報(緑区)

日時:2月24日(金)午前7時50分頃
場所:緑区おゆみ野4丁目付近
状況:車から降りてきた男が「車に乗らないか」と声をかけてきたので断ったところ、腕をつかまれたため、振り払って逃げた。その後しばらく追いかけてきた。
不審者の特徴
男性、30歳代くらい、170㎝くらい、中肉、黒色パーカー、黒色長ズボン、黒色キャップ、サングラス、黒いマスク、白い靴、黒い車

千葉市:業者を名乗る不審な電話にご注意を!!

 現在、若葉区内において業者を名乗る不審な電話がかかってきています。
電話の内容は、
   「〇〇会社です。〇〇さんお願いします。」
等と個人の名前を使って電話を掛けてきています。
 電話de詐欺の犯人は、建築・金融機関・デパート・公共機関等あらゆる業者名を騙り、
   「皆さんの家族情報や貯金額等の情報」
を聞き出し、お金を騙し取ろうとしています。
 詐欺の被害に遭わないためには、犯人と直接会話をしないことが大切です。
 在宅中でも、自宅固定電話は『留守番電話設定』にして、犯人からの電話に
出ないようにしましょう。
 家族以外の人に『現金・キャッシュカード・通帳は渡さない。暗証番号も教えない。』ことを徹底してください。

【送信元】
千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110

千葉市:「強盗に狙われている」といった電話に注意!

 今年の1月以降、千葉県内において、警察官等をかたり、「強盗犯人が捕まって、あなたの家が狙われていることがわかった。」、「強盗事件グループの名簿にお宅の住所があった。」などと不安をあおるような内容の電話が複数架かってきています。
 犯人グループは社会情勢の変化に応じて、犯行の手口を変化させており、これらの電話は、昨今の広域強盗事件を口実にした電話de詐欺の予兆電話の可能性があります。
 今後、同様の電話が増加することが考えられますので、自宅の固定電話機を
   【留守番電話設定にする】
   【自動通話録音警告機器や防犯機能付き電話を設置する】
など、【犯人と直接話をしない】対策をお願いします。
 また、万が一電話に出てしまったとしても、「個人情報や家族構成、資産状況は教えない」ことを徹底していただき、不審な電話が架かってきたなど、少しでも不安や心配がある場合は躊躇せず、速やかに110番通報もしくは最寄りの警察署へ通報をお願いします。

【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110

千葉市:電話de詐欺緊急速報

 本日、真砂・高浜地区などにアポ電入電中!
 息子や孫、甥を名乗る
「カバン(携帯電話・書類)をなくした」
「至急でお金が〇百万必要。用意できないか(貸してくれないか)」
等という電話や、JRや落とし物センターなどを名乗る
「ご家族の落とし物が届いています」
という電話は詐欺です!息子さんはまず携帯電話をなくしてなどいません!

電話でお金やカードの話が出たら、すぐに電話を切って、警察に通報するか、電話をかけてきた相手方の本来の電話番号にかけて確認してください。

【送信元】
千葉西警察署
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
TEL:043-277-0110