千葉市:電話が使えなくなる?NTTを名乗る詐欺に注意!

 昨日から今日にかけて、千葉市内の固定電話にNTTやNTTドコモを名乗る詐欺電話が多数かかってきています。自動音声ガイダンスの場合もあります。
「この電話は〇時間後に使えなくなります。詳しくは1番を押してください」等という電話は詐欺です!
 1番を押してしまった場合、警察を名乗る者から
「あなた名義の携帯電話が暴力団に使われている」
「この件は誰にも話さないでください」
等と言われますが、詐欺です!話を聞いていると、犯人として逮捕するなどと脅されて個人情報やお金を請求されます。
 詐欺の犯人は声を録音されるのを嫌うので通常は留守番電話には吹き込みませんが、音声ガイダンスの場合は留守番電話にも録音されます。このようなメッセージが留守電に入っていても無視しましょう!

 また、携帯電話にもニセの料金請求の電話がかかってきて、だまされてお金を払ってしまう方が増えています。固定電話と同じく携帯電話にも留守番電話を設定しておき、知らない番号からの電話は留守電を聞いて必要がある場合のみ折り返しかけるようにしましょう。

【送信元】
千葉西警察署
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
TEL:043-277-0110

千葉市:電話de詐欺の予兆電話に注意してください!!

 緑区内において、電話de詐欺の予兆電話が発生しています。
 電話の内容は、

  ・警察官を騙り、「警察で捕まえた斎藤と山田が○○さんの名前を知っている」
  等と騙す内容
  ・郵便局を騙り、「郵便局です。○○銀行の○○さんを知っていますか?」等と
  騙す内容

といった電話de詐欺の予兆電話が掛かってきています。

 このような電話が掛かってきた場合は、すぐに警察や家族に相談しましょう。
 電話de詐欺の被害に遭わないためには、犯人と話をしないことが一番です。
 留守番電話設定をし、知らない番号からの着信には応答しないようにしましょう。

【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110

千葉市:行方不明者の手配について

令和5年9月13日午前8時30分頃から、緑区あすみが丘東において、83歳の男性が行方不明となっています。
特徴は、
  身長 162センチメートルくらい
  体格 中肉
  頭髪 白髪
  上衣 グレーのTシャツ
  下衣 カーキ色のズボン
  履物 黒色スニーカー
  帽子 茶色のキャップ帽
で徒歩にて移動していると思われます。
 お心当たりのある方は、千葉南警察署までご連絡ください。

【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110

千葉市:電話de詐欺被害多発中!!

 千葉西警察署管内で詐欺の被害が多発しています!

〇家電量販店(電器店)や百貨店、格安量販店等を名乗り「あなたのカードで買い物をしている人がいる」という電話
〇警察や銀行等を名乗り「カードが不正に使われている」「カードがスキミング(偽造)されている」等という電話
〇区役所等を名乗り「還付金があります」「ATMで手続きしてください」という電話
〇息子や孫等の親族を名乗り「携帯電話をなくした」「カバン(会社の書類やお金)をなくした、間違えて送った」「すぐにお金が必要」という電話
は詐欺です!!

 詐欺グループの手口は巧妙で、詐欺について知っている人や「自分はだまされない」と思っている人でも、被害に遭う人が後を絶ちません。

 被害を防ぐためには自宅にいる時も常に留守番電話に設定しておくのはもちろん、呼び出し音の回数を「なし」または「1~2回」にして、うっかり電話に出ることのないようにしましょう。警告録音機能等がついた防犯電話の導入もおすすめです。高齢のご家族がいる方はぜひ設定や手続きをしてあげてください。

 もし電話に出てしまっても、電話でお金やカードの話が出たら相手が誰であろうと一度電話を切って、ご家族や警察(110番、相談専門ダイヤル#9110、下記の警察署電話番号)に相談してください!

★このメールは転送OK、拡散推奨です。
★ぜひご家族や近所の方にもお知らせください!

【送信元】
千葉西警察署
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
TEL:043-277-0110

千葉市:NTTファイナンスをかたる不審電話・メールに注意!!

NTTファイナンスの職員を名乗り、電話やメールで、
「過去1年分の利用料金が未納になっている。今日中に支払わないと裁判になる。」
「あなたの携帯がハッキングされてウイルスが拡散し、全国に被害者が出ている。このままだと多額の賠償金を支払わなくてはならないが、支払わなくて良いようにサイバー保険に加入する必要がある。」
などといって、近くのコンビニエンス・ストアなどで電子マネー(POSA)カードを購入させたり、現金を振り込ませたりする架空料金請求詐欺が多発しています。
若い人も騙されてしまう傾向にあり、年齢関係なく一人一人が気をつける必要があります。
身に覚えのない話でお金を要求されたら詐欺を疑い、すぐに最寄りの警察署又は交番にご相談ください。

NTTファイナンス株式会社ホームページ
https://www.ntt-finance.co.jp/billing/lp/
千葉県警察ホームページ(詐欺の手口などを紹介しています)
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_fraud.html

【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110

千葉市:器物損壊事件の発生について

 令和5年8月13日午前7時頃、千葉市若葉区更科町において、
男が畑の日除シートを刃物のような物で切る事案が発生し、犯人は
現在逃走中になります。
 犯人は、白色の普通自動車に乗車し現場から立ち去っております。
 付近にお住まいの方は、在宅しているときも玄関や窓の施錠をしっ
かりしていただくほか、類似する男や不審者などを見かけた際は、す
ぐに110番通報をお願いします。
 この件に関する情報提供は、千葉東警察署までお願いいたします。

千葉市:殺人未遂事件の発生について

 8月2日午前0時30分頃、千葉市花見川区幕張町1丁目において、女性が包丁様のもので切りつけられる事案が発生し、犯人の男は現在逃走中になります。
  犯人の特徴は
   年齢:30歳くらい
   身長:175センチメートルくらい
   体格:やせ型
   上衣:黒色トレーナー
   下衣:黒色ズボン
   頭髪:黒色短髪
 です。
  付近にお住まいの方は、在宅しているときも玄関や窓の施錠をしっかりしていただくほか、類似する男や不審者などを見かけた際は、すぐに110番通報をお
 願いします。
  この件に関する情報提供は、千葉西警察署までお願いします。

 【送信元】
  千葉西警察署
  〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
  TEL:043-277-0110

千葉市:詐欺の電話にご注意ください!

千葉市中央区矢作町において、息子を騙る詐欺の予兆電話がありました。
内容は「お母さん俺だけど、会社でちょっとさ~」とのものでした。
これらの手口はこの後、さらなる電話で金銭を要求し、会社の上司等と名乗る者が家に訪れて金銭を受け取りにくるとの手口です。
不審な電話がかかってきた際は、あわてて一人で判断せず、家族に相談し警察へ通報してください。
〇 詐欺の被害を防止するためには、「犯人と直接話をしない」ことが大切です。
〇 自宅の電話は在宅中でも『常に』留守番電話に設定しましょう。
『携帯を失くした』
『ATMで還付金がもらえる』
『仕事でお金が必要になった』
『風邪で声がおかしい』
『仕事でお金が必要になった』
『あなたのカードが不正に使われている』
というワードは詐欺です。
家族の絆で、ストップ電話de詐欺!!

【送信元】
千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:「電話料金が未払いです。」という電話に注意

 昨日、千葉市稲毛区・花見川区内で電話で通信会社を名乗り
  「電話料金の未払いが○○万円あります。」
などと言って個人情報を聞き出そうとしたり、お金を払うように言われるといった通報が多数寄せられています。
 心当たりのない電話はすぐに切り、警察に通報しましょう。
 また、自宅の固定電話は留守番電話設定し、相手と直接話をしないことも有効です。

【送信元】
千葉県千葉北警察署
〒263-0001
千葉市稲毛区長沼原町199番地1
043-286-0110