千葉市:架空請求詐欺に注意してください

最近、「架空料金請求詐欺」のメール、電話を多数認知しています。
この手口は、あなたのパソコンやスマートフォンに、「有料サイトの未納料金がある。今日中に支払わないと裁判を起こす。」とか、「あなたのパソコンがウィルスに感染した。ウィルス駆除に費用がかかる。」などというメールを送り、そのメールに記載の電話番号に折り返させたり、添付されたURLをクリックさせます。
その後、コンビニなどの店舗で電子マネーカードを購入し、カードに書いてある番号を教えるよう要求されます(これで犯人に使われてしまいます。)。
この手口は、他の手口と比較して、最初の要求額が数万円と少額ですが、一度要求に応じると、次々と現金などを要求され、最終的に数百万、数千万の被害に及ぶケースも多くあります。
「メール」で、「未納料金」、「ウィルス感染」などを名目に、電子マネーを要求されたら詐欺ですので、絶対に応じてはいけません。

【送信元】
千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:出没していたイノシシの確保について

 10月25日(水)に中央区周辺を徘徊していたイノシシは発見、確保されました。

 近隣住民の方や目撃者の方々から、数多くの情報をいただいたことにより、早期解決につながりました。
 ご協力いただき、ありがとうございました。

 【情報提供元】
 千葉中央警察署
 043-244-0110
 千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:猪の徘徊情報

 本日午前0時頃から午前1時頃にかけて、千葉市中央区新宿、中央、登戸、出洲港地先において、猪の発見通報がありました。
 
 猪の体調は1メートルから1.5メートルくらいとなります。
 猪を発見した人は、110番又は最寄りの警察署に通報して下さい。
 なお猪には近づかないで下さい。

千葉市:不審者情報(稲毛区)

 令和5年10月24日午後1時20分頃、千葉市稲毛区小仲台において、刃物のような物を所持していた女性が目撃されました。
 不審者の特徴は
〇年齢 20代くらい
〇身長 160センチメートルくらい
〇上衣 灰色トレーナー
〇下衣 黒色ズボン
の女性です。
 付近にお住いの皆様は、玄関や窓等の施錠をしっかりしていただき、お子様の登下校の際は保護者同伴など、見守り活動にご協力をお願いします。
 また、似ている人物や不審な人物を目撃した場合や、お子様等が不審者に関する話をした場合は、すぐに110番通報をお願いします。
【送信元】
千葉西警察署
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
TEL:043-277-0110

千葉市:NTTを騙る電話に注意

 最近、固定電話や携帯電話にNTTファイナンス、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモなどを騙る電話が多数かかってきています。
 「使用料金が未納です。」「救済措置がある。」などと言ってきたり、自動音声で「この電話は〇時間後に停止します。詳細を確認したい場合は1番を押してください。」などといってきてお金を請求されます。
 このような電話は詐欺です。
 被害に遭わないためには犯人と話しをしないことが重要です。
 固定電話は留守番設定にし、警告・通話録音機器などの防犯機器を活用しましょう。
 携帯電話についても留守番電話機能を活用し、知らない番号からの電話は留守番電話機能のメッセージを聞いてからかけなおすなどしましょう。

 電話de詐欺は電話de対策

【送信元】
千葉県千葉北警察署
〒263-0001
千葉市稲毛区長沼原町199番地1
043-286-0110

千葉市:犯罪情報

 本日午前6時25分頃、花見川区検見川町において猫の頭部が遺棄される動物虐待容疑事案が発生しました。
 現在、事件性の有無を確認中ですが、千葉西警察署では警戒を強化し、登下校時の見守り活動を実施しています。
 近くで不審な人物や車両などを見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。

【送信元】
千葉西警察署
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
TEL:043-277-0110

千葉市:架空請求詐欺にご注意ください!

千葉中央警察署からお知らせします。
最近、「架空料金請求詐欺」のメールを多数認知しています。
この手口は、あなたのパソコンやスマートフォンに、「有料サイトの未納料金がある。今日中に支払わないと裁判を起こす。」とか、「あなたのパソコンがウィルスに感染した。駆除に費用がかかる。」などというメールを送り、そのメールに記載の電話番号に折り返させたり、添付されたURLにリンクさせます。
その後、コンビニなどの店舗で電子マネーカードを購入し、カードに書いてある番号を教えるよう要求されます。(これで犯人に使われてしまいます。)
この手口は、他の手口と比較して、最初の要求額が数万円と少額ですが、一度要求に応じると、次々と現金などを要求され、最終的に数百万、数千万の被害に及ぶケースも多くあります。
「メール」で、「未納料金」、「ウィルス感染」などを名目に、「電子マネー」を要求されたら詐欺ですので、絶対に応じてはいけません。

【送信元】
千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:電話が使えなくなる?NTTを名乗る詐欺に注意!

 昨日から今日にかけて、千葉市内の固定電話にNTTやNTTドコモを名乗る詐欺電話が多数かかってきています。自動音声ガイダンスの場合もあります。
「この電話は〇時間後に使えなくなります。詳しくは1番を押してください」等という電話は詐欺です!
 1番を押してしまった場合、警察を名乗る者から
「あなた名義の携帯電話が暴力団に使われている」
「この件は誰にも話さないでください」
等と言われますが、詐欺です!話を聞いていると、犯人として逮捕するなどと脅されて個人情報やお金を請求されます。
 詐欺の犯人は声を録音されるのを嫌うので通常は留守番電話には吹き込みませんが、音声ガイダンスの場合は留守番電話にも録音されます。このようなメッセージが留守電に入っていても無視しましょう!

 また、携帯電話にもニセの料金請求の電話がかかってきて、だまされてお金を払ってしまう方が増えています。固定電話と同じく携帯電話にも留守番電話を設定しておき、知らない番号からの電話は留守電を聞いて必要がある場合のみ折り返しかけるようにしましょう。

【送信元】
千葉西警察署
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
TEL:043-277-0110

千葉市:電話de詐欺の予兆電話に注意してください!!

 緑区内において、電話de詐欺の予兆電話が発生しています。
 電話の内容は、

  ・警察官を騙り、「警察で捕まえた斎藤と山田が○○さんの名前を知っている」
  等と騙す内容
  ・郵便局を騙り、「郵便局です。○○銀行の○○さんを知っていますか?」等と
  騙す内容

といった電話de詐欺の予兆電話が掛かってきています。

 このような電話が掛かってきた場合は、すぐに警察や家族に相談しましょう。
 電話de詐欺の被害に遭わないためには、犯人と話をしないことが一番です。
 留守番電話設定をし、知らない番号からの着信には応答しないようにしましょう。

【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110

千葉市:行方不明者の手配について

令和5年9月13日午前8時30分頃から、緑区あすみが丘東において、83歳の男性が行方不明となっています。
特徴は、
  身長 162センチメートルくらい
  体格 中肉
  頭髪 白髪
  上衣 グレーのTシャツ
  下衣 カーキ色のズボン
  履物 黒色スニーカー
  帽子 茶色のキャップ帽
で徒歩にて移動していると思われます。
 お心当たりのある方は、千葉南警察署までご連絡ください。

【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110