千葉市:「お金の返還がある」という電話にご注意を!

 現在、若葉区内において、区役所職員を名乗る不審な電話がかかってきています。
 電話の内容は
   医療保険の書類を送ったが返信がないので電話をした。
   お金の還付がある。
   携帯の電話番号を教えてほしい。
というものです。
 この後、
   ・ATM機まで誘導し、お金を振り込ませる。
あるいは、
   ・キャッシュカードの交換が必要と言って、自宅までキャッシュカードを取りにくる。
ことが予想されます。
「こ」高齢者が
「え」ATMで
「か」画面をタッチしながら
「け」携帯電話を使用している
状況を見かけたら、「還付金の手続きですか」と「こえかけ」のご協力をお願いします。
 そして、詐欺被害に遭わないために、在宅中でも「留守番電話設定」のご協力もお願いします。

【送信元】
千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110

千葉市:電話de詐欺の予兆電話にご注意ください

千葉市中央区南町周辺において、電話de詐欺の予兆電話が発生しています。
内容は、警察官をかたり「捕まえた犯人が偽造したあなた名義の通帳とキャッシュカードを持っていた。」などといったものです。
これらの手口は、電話の後、自宅に訪れた警察官を名乗る者が暗証番号等を聞き出したうえ、キャッシュカードをだまし取る、またはすり替えるといった手口です。
警察官が、暗証番号等を聞いたりすることはありません。
これらの不審な電話がかかってきた場合には、すぐに警察に通報してください。

電話de詐欺の主な手口の音声については下記URLからお聴きください。

【警察官を騙る預貯金詐欺】

【送信元】
 千葉県千葉中央警察署
 住所:千葉市中央区中央港1丁目13番1号
 電話番号:043-244-0110

千葉市:オレオレ詐欺の予兆電話にご注意ください!

本日、中央区大森町においてオレオレ詐欺の予兆電話がかかってきています。
電話は息子の上司を騙る者から「息子さんが入院してしまった。」との内容でした。

電話の後、息子を騙る者から「治療費が必要」などと連絡があり、金銭を要求されます。
このような不審な電話がかかってきた際は、あわてて一人で判断せず、家族に相談して警察に通報してください!

千葉中央警察署では同種手口の音声資料を作成して広報していますので、下記URLにアクセスしてお聴きください。

【息子を騙るオレオレ詐欺】

【送信元】
千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:還付金詐欺の予兆電話にご注意ください!

本日、中央区東千葉1丁目において還付金詐欺の予兆電話がかかってきています。
内容は市役所職員を騙り、「健康保険の還付金があるので手続きをしてください」などといったものです。

犯人はこの後、コンビニATMや無人ATMに誘導し、お金を振り込ませようとしてきます。
これらの不審な電話がかかってきたときは110番又は最寄りの警察署に通報してください。
また
  『こ』…高齢者が
  『え』…ATMの
  『か』…画面を操作しながら
  『け』…携帯電話を使っていたら
詐欺の被害者ですので、『こえかけ』をするとともに、警察に通報してください。
千葉中央警察署では、同種手口の音声資料を作成しておりますので、下記URLにアクセスしてお聴きください。

【市役所職員をかたる還付金詐欺】

【送信元】
千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:警察官を名乗る不審電話にご注意を!

 現在、千葉市若葉区内において、警察官を名乗る者からの不審電話がかかってきています。
 電話の内容は、
   「●●警察署です。あなた名義の携帯電話と通帳が犯罪に使われています。お使いの銀行を教えてください。」
等という内容です。
 その後、犯人は様々な理由をつけ、自宅までキャッシュカードを騙し取りに来ることが予想されます。
犯人と直接話をしないよう、電話機対策のご協力をお願いします。
 
〇親族、警察官等を装い、事件・事故等のトラブルを理由に金銭等を騙し取る『オレオレ詐欺』では、犯人と直接話をしないことがポイントです。
 留守番電話機能等を活用した電話機対策が有効です。
〇サイト等の未払いがある旨を告げ、料金を請求して金銭等を騙し取る『架空請求詐欺』では、身に覚えのない請求は無視することがポイントです。
 記載された連絡先には、連絡しないようにしましょう。
〇インターネット閲覧中に偽のセキュリティー警告等を表示し、金銭等を騙し取る『サポート詐欺』では、ブラウザを終了することが有効です。
 偽の警告画面に表示される連絡先には、連絡しないようにしましょう。

【送信元】
千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110

千葉市:詐欺の予兆電話に注意してください!

本日、中央区宮崎町において還付金詐欺の予兆電話がかかってきています。
内容は厚生労働省を騙り、「医療費の優待制度でお金が戻ります。郵便局で手続きができます。」などといったものです。

犯人はこの後、コンビニATMや無人ATMに誘導し、お金を振り込ませようとします。
これらの不審な電話があったときは110番又は最寄りの警察署に通報してください!
また、
  〇「こ」う齢者が
  〇「エ」ーTMで
  〇「が」面を操作しながら
  〇「け」い帯電話を使っていたら
被害者ですので、「こえかけ」するとともに警察に通報してください。

同種手口の音声資料を作成しておりますので、下記URLからお聴きください。

【市役所職員をかたる還付金詐欺】

【送信元】
千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:不審電話→薄暮時間帯に来訪する不審者に注意!

 千葉中央署管内で最近発生している電話de詐欺には、
●薄暮時間帯(夕方)に
●息子の知人、警察官、銀行員等をかたる者が
●自宅までキャッシュカードや現金を受け取りに来る
という傾向があり、土日を含めて曜日を問わず発生しています。
 主な手口の音声は下記URLから御確認ください。
 お金やカードに関する不審な電話がかかってきたときは、必ず家族や警察に相談しましょう。

※URLをクリックすると音声が流れますのでご注意ください
【息子をかたるオレオレ詐欺】
 https://www.police.pref.chiba.jp/content/common/000055781.mp3
【警察官をかたる預貯金詐欺】
 https://www.police.pref.chiba.jp/content/common/000055784.mp3

【送信元】
千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号

千葉市:電話会社を名乗る不審な電話にご注意を!

 現在、千葉市若葉区内において、電話会社を名乗る者からの不審電話がかかってきています。
 電話の内容は、
    「あなたの電話番号が暴力団に渡っています。」
等というもので、犯人は様々な理由をつけて、個人情報を聞き出し、現金やキャッシュカード等をだまし取ろうとすることが予想されます。
 10月は「電話de詐欺」被害防止強化月間です。
 千葉県警では、詐欺被害に遭わないために
 〇犯人と直接話をしない(電話機対策が有効です)
 〇ATMで携帯電話の使用はしない、させない
 〇不審な電話はすぐに切って、警察や家族に相談
をポイントに注意を呼び掛けています。
 電話de詐欺の被害に遭わないよう、ご協力お願いします。

【送信元】
千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110

千葉市:電話会社を騙った『自動音声電話』にご注意を!

 現在若葉区内において、電話会社を騙った『自動音声電話』がかかってきています。
 電話に出ると、
   「●●(電話会社)です。2時間後に電話が使えなくなります。詳しくは1番を押してください。」
等と『自動音声』が流れるというものです。
 自動音声の指示通り1番を押すと、オペレーターになりすました犯人につながり、
   氏名、住所、生年月日、携帯番号、口座番号
等の個人情報を聞き出されてしまいます。
 その後、ATMからお金を振り込ませたり、電子マネーカードを購入させる等様々な方法で金銭をだまし取られることが予想されます。
 身に覚えのない請求は、無視するようにしましょう。
 大切なお金と個人情報を守るため、留守番電話設定等の電話機対策を実施し、不審な電話に出ないようご協力お願いします。

【送信元】
千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110

 
 

千葉市:電話会社を騙った『自動音声電話』にご注意を!

 若葉区内において、電話会社を騙った『自動音声電話』がかかってきています。
 電話に出ると、
   「未納料金があるため、2時間後に電話が利用停止となります。詳しくは1番を押してください。」
等と『自動音声』が流れるというものです。
 自動音声の指示通り1番を押すと、オペレーターになりすました犯人(女性)につながり、
   氏名、住所、生年月日、携帯番号、口座番号
等の個人情報を聞き出されてしまいます。
 その後、ATMからお金を振り込ませたり、電子マネーカードを購入させる等様々な方法で金銭をだまし取られることが予想されます。
 身に覚えのない請求は、無視するようにしましょう。
 そして、詐欺の被害に遭わないために、留守番電話設定等の電話機対策を実施し、不審な電話に出ないようご協力お願いします。

【送信元】
千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110