〇若葉区内において親族を名乗った不審な電話がかかっています。
不審な電話の内容は親族を名乗り
・携帯電話をなくした
・今すぐにお金が必要
等の内容です。
若葉区は電話de詐欺の犯人に狙われています!
若葉区内では高額な被害が発生していることから、もしも不審な電話がかかってきた場合は一度電話を切り、家族本人若しくは千葉東警察署まで連絡をお願いします。
電話de詐欺は電話de対策!
千葉東警察署
043-233-0110
〇若葉区内において親族を名乗った不審な電話がかかっています。
不審な電話の内容は親族を名乗り
・携帯電話をなくした
・今すぐにお金が必要
等の内容です。
若葉区は電話de詐欺の犯人に狙われています!
若葉区内では高額な被害が発生していることから、もしも不審な電話がかかってきた場合は一度電話を切り、家族本人若しくは千葉東警察署まで連絡をお願いします。
電話de詐欺は電話de対策!
千葉東警察署
043-233-0110
〇家族騙りの電話にご注意を!
昨日、千葉南警察署管内(大木戸町方面)において、息子を騙り
・携帯電話をなくした
・1時間おきに電話する
・●●駅に届いているから、本人確認書類を持ってきてほしい
旨の不審電話がかかってきています。
今回、相手に対して質問を向けたところ相手方から電話を切られ、その後、本人に電話連絡をしたところ、家族騙りのものだと判明しました。
家族と合言葉を決めることや、不審と感じれば電話を一度切り、家族や警察に電話するなどして、電話de詐欺被害防止に努めましょう!
千葉南警察署
043-291-0110
〇家族騙りの電話にご注意を!
昨日、千葉南警察署管内(大木戸町方面)において、息子を騙り
・携帯電話をなくした
・1時間おきに電話する
・●●駅に届いているから、本人確認書類を持ってきてほしい
旨の不審電話がかかってきています。
今回、相手に対して質問を向けたところ相手方から電話を切られ、その後、本人に電話連絡をしたところ、家族騙りのものだと判明しました。
家族と合言葉を決めることや、不審と感じれば電話を一度切り、家族や警察に電話するなどして、電話de詐欺被害防止に努めましょう!
千葉南警察署
043-291-0110
〇オレオレ詐欺電話に注意!
昨日、千葉北警察署管内で、息子を騙る電話が多数かかってきています。
電話でお金の話が出たら「詐欺」です。
不審な電話がかかってきたら、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
千葉北警察署
043-286-0110
〇還付金騙りの電話にご注意を!
先日、千葉南警察署管内(おゆみ野方面)において、市役所職員を騙り、
・過払い金が返ってくる
・口座番号を教えてほしい
などと言った不審電話がかかってきています。
このように電話で過払い金の話が出たら電話de詐欺の手口を疑い、一度電話を切り、家族や警察に相談しましょう!
また、固定電話機には留守番電話設定や、迷惑電話対策を設定するなど、自身で被害防止に努めましょう!
千葉南警察署
043-291-0110
〇電話de詐欺被害の発生について
若葉区内において、電話de詐欺被害が2件発生しました。
1件目の被害状況は、息子を騙り
・仕事でミスをしてしまった。大事な物を別のところに送ってしまった。
・荷物は郵便局で止めてもらっているが、補填するのにお金が必要。
と言って電話をかけてきた後、会社の上司を名乗って自宅まで受け取りに来た者に、現金を手渡しするというものでした。
相手が、家族の関係者と名乗っても、絶対に他人に現金を渡さないようにしてください。
2件目の被害状況は、区役所職員を名乗り、
・医療関係のお金の払い戻しがあります。
・どこの銀行を使っていますか。
・キャッシュカードが古いので、新しいものと交換する必要があります。
・暗証番号を教えてください。
と言って、自宅までキャッシュカードを取りに来るというものでした。
その後、その方の口座から複数回にわたって現金が引き出されてしまいました。
詐欺の被害に遭わないためには、犯人と直接話をしないことが重要です!!
在宅中でも、自宅固定電話は、『留守番電話設定』をして、犯人からの電話に出ないようにしてください!
そして、『家族以外の人に、現金・キャッシュカード・通帳は渡さない、暗証番号も教えない』を徹底してください。
千葉東警察署
043-233-0110
本日、千葉市稲毛区山王町、千葉市花見川区横戸町において息子を騙り、「会社の仕事で失敗をしてしまい、お金が必要になった。」などとお金を要求したり、区役所、警察を騙り、「あなたの口座の本人確認ができない。」などの電話de詐欺の予兆電話の情報が寄せられています。電話de詐欺の犯人は、このような言葉で巧みに誘導し、銀行やATMなどからお金を下ろさせたり、キャッシュカードの交換や暗証番号を聞き出したりします。
詐欺の被害に遭わないためには犯人と直接話をしないことが有効です。家の固定電話には留守番電話設定にしましょう。
千葉北警察署
043-286-0110
本日、千葉南警察署管内(あすみが丘方面)において、家族を騙り
おじいちゃんでしょ?
と突然聞き出す不審電話がかかってきています。
このような電話がきても、安易に回答せず、一度電話切って警察や家族に電話をしましょう!
また、固定電話機には留守番電話設定や迷惑電話対策サービスを設定するなど、電話de詐欺被害防止を心掛けましょう!
千葉南警察署
TEL:043-291-0110
昨日並びに本日、千葉南警察署管内(茂呂町方面)において、市役所職員や、銀行員を騙り、
・医療費の還付金がある。
・手続きには累積医療費について再発行手続きが必要だ。
・●●のATMに行ってくれ。
などと、還付金の話からATMに誘導する不審電話がありました。
このような不審電話が掛かってきたら、一人で対応せずに一旦電話を切り、警察や家族に相談しましょう!
千葉南警察署
TEL:043-291-0110
令和4年3月4日、千葉市中央区内において、電話de詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
内容は、市役所の職員を騙る者から
・健康保険料の払い戻しがあります。
・手続きが必要なので、お近くのATMに行ってください。
・ATMに着いたら××××-××××(犯人の電話番号)に電話ください。
などとATMに誘導し犯人口座に現金を振り込ませる手口です。
銀行やコンビニ以外にもスーパー等のATMに誘導する手法が増えています。
『ATMで還付金』というワードは詐欺です。
不審な電話は、家族に相談し、警察に通報してください。
家族の絆で、ストップ電話de詐欺!!
千葉中央警察署
043-244-0110