本日11月16日(水)午前11時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)による防災情報伝達試験の一環として、ちばし安全・安心メールで防災情報の試験配信を行います。
配信内容は、Jアラートのテストであることがわかる文言が表示されます。
繰り返しますが、これは試験ですので、誤解のないようご注意ください。
なお、防災行政無線などでも情報発信テストを行います。
千葉市総務局危機管理部防災対策課 043-245-5113
本日11月16日(水)午前11時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)による防災情報伝達試験の一環として、ちばし安全・安心メールで防災情報の試験配信を行います。
配信内容は、Jアラートのテストであることがわかる文言が表示されます。
繰り返しますが、これは試験ですので、誤解のないようご注意ください。
なお、防災行政無線などでも情報発信テストを行います。
千葉市総務局危機管理部防災対策課 043-245-5113
市では感染者の状況等をまとめた週報を毎週木曜日に発行しています。
新規感染者は、先週と比較して1.4倍と全年代で増加しております。
引き続き市民お一人おひとりが「感染しない、させない」という意識を持ち、感染防止策の徹底をお願いします。
⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/documents/20221110_corona_shuho.pdf
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、市の「新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ」をご覧ください。
⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an221110
市では感染者の状況等をまとめた週報を毎週木曜日に発行しています。
新規感染者は、全年代で増加傾向に転じています。
引き続き市民お一人おひとりが「感染しない、させない」という意識を持ち、感染防止策の徹底をお願いします。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/documents/20221103_corona_shuho.pdf
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、市の「新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ」をご覧ください。
⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an221103
市では感染者の状況等をまとめた週報を毎週木曜日に発行しています。
新規感染者は、横ばいから微増傾向が見られます。
引き続き市民お一人おひとりが「感染しない、させない」という意識を持ち、感染防止策の徹底をお願いします。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/documents/20221027_corona_shuho.pdf
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、市の「新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ」をご覧ください。
⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an221027
また、全数届出見直しに伴う患者把握の変更については、「新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しに伴う対応について」をご覧ください。
⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/zensuutodokede_taiou.html?an221027
令和元年10月25日、本市では豪雨による土砂崩れにより尊い命が奪われるなど、甚大な被害が出ました。あらためて当時の災害を振り返り、ハザードマップの確認や避難情報の入手手段の確保など、必要な備えを今一度ご確認ください。
https://www.city.chiba.jp/somu/kikikanri/bosai/bousaigennsaitaisaku.html?an221025
本日10月21日(金)から、1・2回目接種を終えたすべての方が前回接種から3か月経過後にオミクロン株対応ワクチンの接種を受けられるようになりました。
対象となる方は、お早めの接種をご検討ください。
なお、現時点では、オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回までとなりますので、ご注意ください。
詳細は⇒
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid19-vaccine_booster.html?an221021
生後6か月以上4歳以下の乳幼児への新型コロナワクチンの初回接種を開始します。
乳幼児には、初回接種として3回の接種を行います。
接種券の発送は、2022年4月30日までに生まれた方には、10月26日(水)から28日(金)までに行います。
それ以降に生まれた方には、生後6か月を迎える月の翌月中旬を予定しています。
接種予約は、集団接種(千葉中央コミュニティセンター)は10月28日(金)から、個別接種「一般枠」は11月9日(水)から受付を開始します。
なお、いずれも市コロナワクチン接種コールセンター(0120-57-8970)のみで受け付けます。
詳細は⇒
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid19-vaccine_primary.html?an221021
市では感染者の状況等をまとめた週報を毎週木曜日に発行しています。
新規感染者は、下げ止まり傾向がみられます。
引き続き市民お一人おひとりが「感染しない、させない」という意識を持ち、感染防止策の徹底をお願いします。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/documents/20221020_corona_shuho.pdf
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、市の「新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ」をご覧ください。
⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an221020
また、全数届出見直しに伴う患者把握の変更については、「新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しに伴う対応について」をご覧ください。
⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/zensuutodokede_taiou.html?an221020
11月1日(火)から、ファイザー社のオミクロン株対応ワクチンがBA.1からBA.4-5対応に切り替わります。1・2回目接種を終え、前回接種から5か月が経過している12歳以上の方は、改めて接種をご検討ください。
詳細は⇒
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid19-vaccine_booster.html?an221014
また11月1日(火)から「センシティタワー」に新たな新型コロナワクチン集団接種会場を開設します。新会場を含む11月の集団接種会場の予約は本日から受付中です。
会場の詳細は⇒
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid19-vaccine_mass-vaccination.html?an221014#chuo3
予約サイト⇒
https://vaccines.sciseed.jp/chiba/login
市では感染者の状況等をまとめた週報を毎週木曜日に発行しています。
新規感染者は、全年代で減少傾向となっていますが、引き続き市民お一人おひとりが「感染しない、させない」という意識を持ち、感染防止策の徹底をお願いします。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/documents/20221013_corona_shuho.pdf
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、市の「新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ」をご覧ください。
⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an221013
また、全数届出見直しに伴う患者把握の変更については、「新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しに伴う対応について」をご覧ください。
⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/zensuutodokede_taiou.html?an221013