千葉市:ワンポイント防犯情報

 千葉県警察では、電話de詐欺被害防止のため、ご自宅の固定電話機に取り付ける対策機器の無償貸与を行っています。
 機能は、電話を着信すると警告メッセージを流し、自動で通話を録音するものであり、迷惑電話対策に大変有効です。
 機器の貸出を希望する方は、最寄りの各警察署又は千葉県警察本部生活安全総務課までご連絡下さい。
 
 電話de詐欺の手口や対策等については、千葉県警察のホームページをご覧ください。
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_fraud.html

千葉県警察本部
TEL:043-201-0110

千葉市:行方不明者情報

5月23日(月)の午前10時ごろ、若葉区野呂町で71歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は150センチ、体格は普通、顔は面長、髪は短髪で白髪交じりです。
服装は、横しま入りの白い長袖シャツ、紺色のズボン、茶色の靴を履き、左足を引きずって歩いています。
お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉東警察署 生活安全課 043-233-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sosnet.html
(防災行政無線による放送内容一覧)

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

千葉市:災害に便乗した悪質商法にご注意ください

3月16日(水)に東北を中心に震度6強の地震が発生しました。地震、大雨などの災害時には、それに便乗した悪質商法が多数発生します。
突然業者が訪問し、「屋根瓦がずれているのが見えた。損害保険を利用すれば自己負担なしで屋根の修理ができる」など「保険金が使える」と勧誘する手口や、義援金や寄付金を募る詐欺の事例が報告されています。少しでも不審に思ったら最寄りの警察署にご連絡ください。
ご不明な点は、千葉市消費生活センターにご相談ください。

千葉市消費生活センター
相談電話:043-207-3000
相談受付:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで