11月6日に情報を発信した花見川区花見川の行方不明者が11月13日に花見川区花見川で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html
11月6日に情報を発信した花見川区花見川の行方不明者が11月13日に花見川区花見川で発見されました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
なお、発見された情報は、地域包括ケア推進課のホームページにも掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html
11月13日(水)午前8時00分ごろ、美浜区稲毛海岸で82歳の女性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は150センチ、体格はやせ型、顔は面長で、髪は白髪で肩までの長さです。服装は、黒色の革靴、こげ茶色のツイードの帽子、ピンク色のマフラーです。お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。
千葉西警察署生活安全課
043-286-0110
なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html
千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267
知ってください!闇バイトのこと!
犯罪実行者の募集は、通常のアルバイトの募集に見えても、2つの大きな特徴があります。
〇X等のSNSで「高額」「即日即金」「ホワイト案件」等、「楽で、簡単、高収入」を強調する
〇シグナルやテレグラムといった匿名性の高いアプリに誘導して個人情報を送信させ、脅迫する
というものです。
『今、犯罪に加担しようとしている方へ』
たとえ、自身や家族が脅迫されていても、強盗は凶悪な犯罪です。
犯罪に加担する前に、勇気を持って抜け出し、すぐに警察に相談してください。
「#闇バイト 」=「犯罪」!
楽して大金を稼げるアルバイトはありません!
応募すると #詐欺 や #強盗 の実行犯として使われます!
困ったらすぐに警察に相談してください!
警察相談ダイヤル #9110#裏バイト #資金調達 #ホワイト案件 #高収入 #運び #叩き #受け出し #口座買い取り pic.twitter.com/8g9xkJIGMz— 千葉県警察 (@Chibakenkei) October 31, 2024
【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110
千葉中央警察署からのお知らせです。
昨今、千葉中央署管内において、「不審者の来訪」に関する相談が多く寄せられています。
不用意に玄関先に出て対応してはいけません。インターフォン越しの対応に留めるようにしてください。
その他、
・やむを得ず玄関先にて対応する場合は、家族などと一緒に対応し相手の身分を確認しましょう。
・安易に「不在時間」「家族構成」「資産」等を答えることはやめましょう。
・家の中にあげることもやめましょう。
しつこい業者については、110番通報してください。
【発信元】
千葉中央警察署
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
043-244-0110
千葉西警察署管内において自動車の盗難被害が急増しています。
狙われやすい車種は、ランドクルーザープラド、レクサスなど高級車が狙われやすい傾向にあります。
被害の時間帯は深夜から明け方が多く、屋外の契約駐車場や自宅でも屋外に停めている車が多く狙われています。
車の盗難防止アイテムやサービスはたくさんあります。
車には車用カバーやタイヤロック、駐車場には防犯カメラやセンサーライトを設置することも有効なセキュリティ対策になります。
自分に合う盗難対策を組み合わせてセキュリティレベルを上げ大切な自動車を守りましょう。
【発信元】
千葉西警察署
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂2-1-1
TEL:043-277-0110
11月6日(水)午後2時15分ごろ、花見川区花見川で87歳の女性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は150センチ、体格はやせ型、顔は卵型で、髪は茶色です。服装は、ベージュ色のジャケット、灰色のズボン、黒色のスニーカーです。お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。
千葉北警察署生活安全課
043-286-0110
なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/hokatsucare/sos-yukuefumeisya.html
千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267
投資用マンション(家賃収入を得ることなどを目的としたマンション)のしつこい強引な勧誘についての相談が寄せられています。
なかには高齢者に対し、1室のわずかな共有持分を、相場よりかなり高額に売りつける事案も発生しています。
宅地建物取引業者から悪質な勧誘を受けた場合、事業者に免許を与えている都道府県や国土交通省地方整備局等へ情報提供をしましょう。暴力を振るわれそうになったり、恐怖を感じた場合はすぐに警察に通報しましょう。
具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2019_27.html
〇国土交通省ホームページ
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/sosei_const_tk3_000028.html
契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
受付:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで
【送信元】
消費生活センター
無料や安価で販売される食品や日用品を目当てに、健康食品等を販売するお店で開催される健康講座に通っていたところ、高額な健康食品等を勧められたという事案が発生しています。通い続け店員と顔見知りになり、言葉巧みに勧誘を受けると断り切れなくなる場合もあります。安易にそのような場に行かず、もし勧誘されても必要がなければその場できっぱりと断りましょう。
具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。
〇国民生活センターホームページ
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen301.html
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2019_13.html
契約のトラブルは消費生活センターへ
相談電話:043-207-3000
受付:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで
【送信元】
消費生活センター
緑区内において、近くで工事があると訪問し、個人情報を聞き出そうとする不審者情報が多数寄せられています。
関東近県および県内で高齢者や個人宅を狙った強盗事件が複数発生しており、犯人は犯行前にリフォーム会社などを名乗り、家族構成や自宅に現金があるか等探り、事前準備をしている可能性があります。
犯罪被害に遭わないためにも、
・訪問者とはインターホンやドア越しで対応し、直接応対しない
・個人情報は絶対に教えない
ようにしてください。
【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110
11月1日から道路交通法が改正され、自転車の「ながらスマホ」と「酒気帯び運転」が罰則の対象になります。ながらスマホは、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金。酒気帯び運転は、車の運転と同じ量刑になり、3年以下の懲役または50万円以下の罰金となります。これらの行為は重大な事故につながる可能性があり大変危険です。絶対にやめましょう。
詳細は千葉県警HPをご確認ください。
https://www.police.pref.chiba.jp/kotsusomuka/traffic-safety_defend-05.html
【送信元】
千葉市地域安全課
043-245-5148