不審な電話に注意してください

緑区内において、自宅の固定電話や携帯電話に金融機関や調査機関を騙り、
「クレジットカードが使えなくなっています。」
「光熱費の調査をしています。自宅は戸建て、マンション、借家ですか。」
などといった内容の音声ガイダンスにより、個人情報を聞き出そうとする詐欺や強盗の予兆電話が掛かってきています。
 
音声ガイダンスに従ってしまうと個人情報を聞き出されたり、金銭を要求されるなどの被害に遭う可能性があります。

身に覚えのない電話について、相手をすぐに信用することなく、家族や警察に相談しましょう。

犯罪被害に遭わないために、
・自宅の固定電話は留守番電話に設定する
・携帯電話は、登録されている番号以外や非通知の電話への着信拒否設定する
・+1や+44などから始まる国際電話番号の電話には出ない、掛け直さない
などの対策をして、犯人と話さないようにすることが大切です!

【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110

警察官を名乗る不審電話にご注意を!!

若葉区内において、千葉県警の警察官を名乗る者からの不審電話がかかってきています。
不審な電話は、「カードが不正に使用されている。」等の内容です。

警察官が、カードなどを預かったりすることはありません。
電話で『お金、キャッシュカード、暗証番号』の話が出たら詐欺です。
詐欺の被害に遭わないためには、電話機対策が有効です。
固定電話機を留守番電話設定にする等、電話機対策を実施しましょう。

【送信元】
 千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
 千葉東警察署
 TEL043-233-0110

千葉市:警察官を騙る不審電話に注意!

本日、緑区内において、自宅の固定電話に沖縄県警(警察官)を騙り、あなたの銀行口座が作成されている、などと騙す内容の不審電話の情報が寄せられています。
このような電話では、あなたの銀行口座が犯罪に使用されている、あなたも逮捕されるかもしれない、などといって不安をあおり、個人情報を聞き出したり、金銭を要求しようとします。

身に覚えのない電話について、相手をすぐに信用することなく、家族や警察に相談しましょう。

詐欺の被害に遭わないために、
・自宅の固定電話は留守番電話に設定する
・携帯電話は、登録されている番号以外や非通知の電話は着信拒否に設定する
などの対策をして、犯人と話さないようにすることが大切です!

【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110

千葉市:10月は電話de詐欺等被害防止強化月間です!

10月は電話de詐欺等被害防止強化月間です。
電話de詐欺の被害に遭わない対策は、犯人と直接話さないことです。
最近では、SNSを悪用した投資詐欺・ロマンス詐欺も急増しています。
手口を知って、詐欺から身を守りましょう。

詐欺の手口や詐欺にあわないための対策など⇒https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/chiikianzen/denwadesagi.html

【送信元】
千葉市市民局市民自治推進部地域安全課
043-245-5264

総務省を騙る不審電話に注意!

本日、緑区内において、自宅の固定電話に総務省を騙り、電話番号が不正利用されているなどと言って不安をあおり、個人情報を聞き出したり、金銭を要求しようとする詐欺の予兆電話の情報が寄せられています。

身に覚えのない電話について、相手をすぐに信用することなく、家族や警察に相談しましょう。

詐欺の被害に遭わないために、
・自宅の固定電話は留守番電話に設定する
・携帯電話は、登録されている番号以外や非通知の電話は着信拒否に設定する
などの対策をして、犯人と話さないようにすることが大切です!

【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110

国税局を騙る詐欺の予兆電話に注意!

緑区内において、自宅の固定電話に国税局を騙り「未納の税金があります」といった内容の音声ガイダンスにより、料金の請求へ誘導する詐欺の予兆電話が掛かってきています。
ガイダンス後に指示された番号を押すと「買い物の履歴があり、個人情報が流れている」と言われ、個人情報を聞かれたり、金銭を要求されるなどの詐欺の被害に遭う可能性があります。

身に覚えのない電話について、相手をすぐに信用することなく、家族や警察に相談しましょう。

詐欺の被害に遭わないために、
・自宅の固定電話は留守番電話に設定する
・携帯電話は、登録されている番号以外や非通知の電話への着信拒否設定する
などの対策をして、犯人と話さないようにすることが大切です!

【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110

息子を名乗る不審電話に注意!!

昨日、緑区内において、息子を名乗り「株で失敗した」、「会社に損失を与えたのでお金が必要」などと言って、お金を騙し取ろうとする詐欺の予兆電話の情報が寄せられています。
また、音声ガイダンスで国税局と名乗り「未納の税金があります」のメッセージで不安をあおり金銭の要求をしようとする不審電話も掛かっています。

このような電話が掛かってきても、慌てず、相手をすぐに信用することなく、家族や警察にすぐに相談しましょう。

被害に遭わないために大切なことは、【相手の電話に出ない】ことです。そのために、
・自宅の固定電話は留守番電話に設定
・登録されていない電話番号や非通知の電話には出ない
などの対策をしましょう!!

【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110

国税局を騙る詐欺の予兆電話に注意!

緑区内において、自宅の固定電話に国税局を騙り
「未納の税金があります」といった内容の音声ガイダンスにより、料金の請求へ誘導する詐欺の予兆電話が複数掛かってきています。

身に覚えのない請求について、相手をすぐに信用することなく、家族や警察に相談しましょう。

詐欺の被害に遭わないために、
・自宅の固定電話は留守番電話に設定する
・携帯電話は、登録されている番号以外や非通知の電話への着信拒否設定する
などの対策をして、犯人と話さないようにすることが大切です!

【送信元】
千葉県千葉南警察署
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8丁目1番地2
TEL:043-291-0110

千葉市:中央区栄町において詐欺のアポ電発生

千葉県千葉中央警察署からお知らせします。
千葉市中央区栄町周辺において警察官を騙る者から詐欺の予兆電話がありました。
電話の内容は「あなたの口座が詐欺グループに悪用されている。」というものです。
この後、警察官を名乗る者が来訪し、キャッシュカードを騙し取りに来る可能性があります。
このような不審な電話がかかってきた時には、一人で判断することなく、110番通報または最寄りの警察署に通報してください。

県警では実際の電話de詐欺の音声を公開していますので、下記URLにリンクしてお聴きください。
警察官を名乗り「あなたのキャッシュカードが偽造されている」と言って、カードをだまし取ろうとした事例(令和元年6月録音、流山警察署提供)

【送信元】
千葉県千葉中央警察署
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
043-244-0110 

千葉市:SNSを使った投資・ロマンス詐欺の手口を知りましょう!

全国で被害が急増しているSNS型投資・ロマンス詐欺、手口を知って、自分や家族を詐欺被害から守りましょう。
手口がわかる広報動画がありますので、下記リンクからご覧ください。
政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/useful/202407/video-286325.html

【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110