千葉市:電話de詐欺情報

 現在、若葉区内において区役所職員を名乗る者から不審な電話がかかってきています。
 電話の内容は、
 ・医療費の支払いに関する書類を送りました。
 ・手続きは銀行で出来ます。
 ・近くの銀行はどこですか。
等です。
 その後、犯人は皆さんの大切なお金を奪うために、
 ・ATM機へ誘導し、巧みな話術で機械を操作させ、お金を振り込ませる。
 ・手続きのためカードを新しいものに交換する必要があると伝え、カードを預かりに来る。
等が予想されます。
 ATM機で還付金は受け取れません。手続きをすることも出来ません。
 詐欺の被害に遭わないためには、犯人と直接話をしないことが重要です。
 在宅中でも、自宅固定電話は『留守番電話設定』をして、犯人からの電話に出ないようにしましょう。
 家族以外の人に『現金、キャッシュカードは渡さない。暗証番号も教えない。』ことを徹底してください。

【送信元】
千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110

  

千葉市:電話de詐欺情報

 現在、千葉市若葉区内において、親族を騙る者から不審な電話がかかってきています。
 犯人は、息子等を騙り
 「俺だけど荷物を電車内に置き忘れてしまった。拾得物係から電話がかかってくると思う。」
等と電話をかけてきています。
 この電話は、オレオレ詐欺の手口の一つで、この後、拾得物係を名乗る者から連絡があり、手続き等を理由にお金やキャッシュカード・通帳を騙し取ろうとすることが考えられます。
 詐欺の被害に遭わないためには、犯人と直接会話をしないことが大切です。
 在宅中でも、自宅の固定電話機は『留守番電話設定』にして、犯人からの電話に出ないようにしましょう。
 電話で『お金』『キャッシュカード』『通帳』『還付金』の話が出たら詐欺です。

【送信元】
千葉東警察署
〒264‐0007
千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2
043-233-0110

千葉市:電話de詐欺情報

 昨日から本日にかけて、花見川区、稲毛区及び緑区において電話de詐欺の予兆電話が多発しています。

 電話は、千葉南警察署を騙り「忘れ物が自宅に届いている」等と騙す内容や、親族を騙り「カバンを失くしてしまった」「携帯電話を失くしてしまった」と騙す内容です。

 こういった電話の後、しばらくして「家にキャッシュカードやお金を預かりに行く」と別の犯人から電話があり、お金を騙し取る手口に繋がります。

 このような電話が来た場合はすぐに警察や家族に相談するようにしてください。

 電話de詐欺に騙されないようにするためには、犯人と会話をしないことが一番ですので、留守番電話を設定し、知らない番号からの着信には応答しないようにしましょう。