稲毛区・4月8日(月)の犯罪発生状況です。
①小中台町:車上ねらい
時間帯:3月30日(土)から4月1日(月)
発生場所:駐車場
状況:無施錠
②稲毛東2丁目:空き巣
時間帯:3月29日(金)から4月3日(水)
発生場所:集合住宅
状況:不明
稲毛区・4月8日(月)の犯罪発生状況です。
①小中台町:車上ねらい
時間帯:3月30日(土)から4月1日(月)
発生場所:駐車場
状況:無施錠
②稲毛東2丁目:空き巣
時間帯:3月29日(金)から4月3日(水)
発生場所:集合住宅
状況:不明
若葉区太田町4月8日(月)の犯罪発生状況です。
太田町:空き巣
時間帯:6日(土)昼すぎから7日(日)未明までの間
発生場所:戸建住宅
状況:1階の窓ガラスを割る(施錠)
若葉区東寺山町4月8日(月)の犯罪発生状況です。
東寺山町:車上ねらい
時間帯:6日(土)夜のはじめごろから7日(日)昼すぎまでの間
発生場所:集合住宅駐車場
状況:ドアの窓ガラスを割る(施錠)
千葉中央警察署からお知らせします。
本日、中央区本町2丁目において還付金詐欺の予兆電話がかかってきています。
内容は市役所職員を騙る者から「保険金の還付があります。手続きのために口座と暗証番号を教えてください」というものでした。
犯人はこの後、コンビニATMや無人ATMに誘導し、お金を振り込ませようとしてきます。
このような不審な電話がかかってきた時は、一人で判断することなく、家族に相談し、110番又は最寄りの警察署に通報してください。
また、
『こ』高齢者が
『え』ATMの
『か』画面を操作しながら
『け』携帯電話を使っていたら
詐欺の被害者ですので、『こえかけ』するとともに、警察に通報してください。
同種手口の実際の音声を公開し、広報していますので、下記のURLにリンクしてお聴きください。
【還付金詐欺の実際の音声】
【送信元】
千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
千葉中央警察署からお知らせします。
今月2日、中央区都町5丁目においてオレオレ詐欺の被害がありました。
内容は息子を騙る者から「書類と財布を無くしてしまった。会社の機材を買わないといけないので、50万円貸してほしい。」という内容でした。
その後、息子の代理を騙る者が自宅を訪れて、金銭を騙し取っていく手口です。
親族を名乗る不審な電話がかかってきたときには、一人で判断することなく、家族に相談し110番又は最寄りの警察署に通報してください。
同種手口の実際にかかってきた音声を公開し、広報していますので、下記URLにリンクしてお聴きください。
【オレオレ詐欺の実際の音声】
【送信元】
千葉中央警察署
043-244-0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
警察官をかたる犯人から携帯電話に「非通知」で電話があり、警視庁の偽サイトに誘導され、お金をだましとられる詐欺が県内でも発生しています。
手口は、犯人から「詐欺の共犯者としてあなたに逮捕状が出ている。警視庁のサイトで逮捕状を確認できる。」などと言われ、交換したLINEアカウントから偽の警視庁のホームページに誘導され、ページ内に個人情報を入力すると、自身の名前が記載された偽物の逮捕状が表示されます。
その後、「事件に関与していないことを確認するため、口座のお金を調べる必要がある。」などと言って口座情報を聞き出したり、お金を振り込ませたりして、お金をだましとります。
被害にあわないために、
1 携帯電話でも非通知や知らない電話番号には出ない
2 事件の被害者になっているなどと電話があったら直ぐに警察に相談する
ようお願いします。
千葉県警察本部ホームページで、電話de詐欺の手口などを紹介しています。
(https://www.police.pref.chiba.jp)
【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110
2024年04月08日14時15分 発表
大雨注意報が発表されました。
【東京都】
大雨注意報
雷注意報
濃霧注意報
2024年04月08日11時46分 発表
濃霧注意報が解除されました。
【神奈川県】
発表警報・注意報はなし
2024年04月08日11時42分 発表
濃霧注意報が解除されました。
【千葉県】
発表警報・注意報はなし
2024年04月08日11時42分 発表
濃霧注意報が解除されました。
【千葉市】
発表警報・注意報はなし